2004 Fiscal Year Annual Research Report
血管内皮細胞増殖因子受容体活性化による新たな血管新生療法の研究
Project/Area Number |
16590697
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
菅野 公浩 九州大学, 生体防御医学研究所, 助教授 (20206395)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
尾山 純一 九州大学, 大学病院, 助手 (30359939)
|
Keywords | tyrosine phosphatase / SHP-1 / angiogenesis / apoptosis / hindlimb ischemia / myocardial infarction |
Research Abstract |
ラット下肢の虚血モデルにおいて、血管内皮細胞増殖因子(VEGF)は増加するもののTNFも増加するため、TNFのチロシンフォスファターゼにより、VEGF受容体のチロシンリン酸化が阻害され、血管新生が充分に起こらない可能性がある。そこで、TNFに拮抗するsoluble TNF receptor (sTNFR1)プラスミドの投与により血管内皮細胞の増殖及び下肢の血流が増加する事を報告した。又、ラット下肢の虚血モデルにおいて、チロシンフォスファターゼ阻害剤の反復投与にて、VEGF受容体のチロシンリン酸化が活性化し、下肢の血流が増加する事も報告した。細胞内では、SHP-1が、チロシンフォスファターゼであるので、現在、SHP-1を標的としたsmall interfering RNA (siRNA)を用いて、血管内皮細胞の増殖及び血管新生の研究を続けている。一方、心筋虚血において、TNFが増加し、心筋細胞のアポトーシスを起こすこと、心不全を起こすことが知られている。そこで、sTNFR1プラスミド投与により、心筋虚血再灌流障害モデルにおける心筋のアポトーシス及び心筋梗塞の範囲を減少させる事、心筋梗塞後の心機能及び梗塞範囲を改善させることを報告した。心筋虚血においてもSHP-1が、心筋細胞のアポトーシスを起こすこと、心筋虚血において心保護の役割をもつAktの活性を阻害する事が知られている。そこで、現在、SHP-1を標的としsiRNAを用いて、心筋梗塞治療に関する研究を続けている。
|
Research Products
(5 results)