• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

ゲノム・プロテオーム解析による新規肺癌関連因子の同定と癌病態機構の解明

Research Project

Project/Area Number 16590738
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

小山 信之  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 助手 (30353460)

KeywordsSEMA3B / Apoptosis / siRNA / FACS Calibur / Colony formation assay / Cell growth assay / Microarray analysis
Research Abstract

昨年度に施行したCodeLinkマイクロアレイ解析(受託)の結果から、SEMA3B、RASSF1A等の肺癌抑制遺伝子高発現時の網羅的発現プロファイルが得られた。そのうちまずSEMA3Bの関連遺伝子に焦点を当て、SEMA3B遺伝子導入による過剰発現時に発現誘導された遺伝子のなかから最も関連が示唆された遺伝子を同定してウエスタンブロットとRealtime PCRまたは半定量RT-PCRにてその発現レベルを確認した。その後実際にColony Formation AssayやCell Growth Assayを用いてSEMA3B遺伝子導入によって細胞増殖能が低下することを確認した。一方FACS Caliburを用いた細胞周期解析の結果SEMA3B遺伝子導入によりsub-G1 fractionは増加して、その後SEMABにより発現誘導されたと考えられる上記同定遺伝子をsiRNAにてノックダウンさせたところsub-G1 fractionが減少することがわかった。
これらから同定遺伝子がSEMA3Bを介した細胞増殖能低下、アポトーシスの促進に関与している可能性が示唆された。siRNAのmRNAおよび蛋白におけるノックダウンの至適濃度は既にウエスタンブロット、Realtime PCRにて確認済みであり、さらにSEMA3B過剰発現後のsiRNAについても確認を行っているところである。SEMA3BとIGFBP6の相互作用の有無については蛋白解析を行う予定である。またさらに今後は残りのRASSF1A遺伝子等の解析にてういても予定している。

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi