• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

血栓性微小血管障害症での高度腎機能障害の成因としてのADAMTS-13解析

Research Project

Project/Area Number 16590796
Research InstitutionNara Medical University

Principal Investigator

松本 雅則  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (60316081)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤村 吉博  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (80118033)
KeywordsTMA / ADAMTS13 / 腎機能障害
Research Abstract

血栓性微小血管障害症(TMA)には神経症状優位のTTPと腎症状優位のHUSがあり、臨床症状だけでは両者を鑑別出来ない場合も多い。2001年に、止血因子であるvon Willebrand因子(VWF)を特異的に切断するVWF切断酵素(別名ADAMTS13)が発見され、定型的TTPでは同酵素活性が著減しているが、HUSではこのような所見は殆ど見られないことから、両者を客観的に鑑別できる指標として有用であることが判明した。
当ラボは、19981ドからADAMTS13活性測定を開始し、日本国内のTMA解析センターとしての役割を果たしてきた。2006年12月末段階で集積したTMA患者は786例となった。これらの中でADAMTES13話性が3%未満に著減している症例は261例で全体の33%に過ぎず、残りの2/3の症例はADAMTS13以外の機序が予想されている。欧米ではこのような症例でFactor H(FH). factor I. MCPなどの補体調節因子の異常が報告されている、しかし、本邦ではこれらの報告は皆無である。
本研究では高度腎機能障害を合併したTMA症例を中心に解析した。これらの症例は後天性HUSもしくは膠原病合併TMAに多く認められ、ADAMTS13活性の著減例は認めなかった。そこで、ポリクローナル抗体を用いてFHの抗原解析を行ったが抗原欠損例は1例もなく、全例軽度の低下にとどまった。先天性が疑われるHUS1家系で、倫理委員会許可後にFHの遺伝子解析を行ったが、責任遺伝子の同定はできなかった。
高度腎障害を合併するTMA症例は、臨床的にHUSと診断され、また膠原病、特に強皮症に合併したTMAに多く認められた。これらの症例では、ADAMTS13著減例は存在せず、他の病因によって発症していると考えられた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2007 2006 Other

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Intravenous gamma globulin for thrombotic microangiopathy of unknown etiology.2007

    • Author(s)
      Ito S, Matsumoto M, 他4名
    • Journal Title

      Pediatr Nephrol 22

      Pages: 301-305

  • [Journal Article] Plasma ADAMTS13 activity may predict early adverse events in living donor liver transplantation : Observations in three cases.2006

    • Author(s)
      Ko S, Matsumoto M, 他7名
    • Journal Title

      Liver Transplant 12

      Pages: 859-869

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Novel monoclonal antibody-based enzyme immunoassay for determining plasma levels of ADAMTS13 activity.2006

    • Author(s)
      Kato S, Matsumoto M, 他4名
    • Journal Title

      Transfusion 46

      Pages: 1444-1452

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Novel compound heterozygote mutations (H234Q/R1206X) of the ADAMTS13 gene in an adult patient with Upshaw-Schulman syndrome showing predominant episodes of repeated acute renal failure.2006

    • Author(s)
      Shibagaki Y, Matsumoto M, 他5名
    • Journal Title

      Nephrol Dial Transplant 21

      Pages: 1289-1292

  • [Journal Article] Plasma levels of ADAMTS13 antigen determined by an enzyme immunoassay using the neutralizing monoclonal antibody parallel to those of the activity

    • Author(s)
      Yagi H, Matsumoto M, 他4名
    • Journal Title

      1nt Hematol (In press)

  • [Journal Article] Quantitative western blot analysis of plasma ADAMTS13 antigen in patients with Upshaw-Schulman syndrome.

    • Author(s)
      Ishizashi H, Matsumoto M, 他4名
    • Journal Title

      Thomb Res (In press)

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi