• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

神経変性疾患・タウ蛋白蓄積症の診断法の実用化と病態解明

Research Project

Project/Area Number 16590848
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

森 秀生  順天堂大学, 医学部, 助教授 (30150634)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 多田 昇弘  順天堂大学, 医学部, 講師 (50338315)
志村 秀樹  順天堂大学, 医学部, 助手 (50286746)
石黒 幸一  三菱化学生命科学研究所, 生命分子工学部, 主任研究員 (50374012)
小林 智則  福岡大学, 医学部, 助手 (50266053)
本井 ゆみ子  順天堂大学, 医学部, 助手 (60338407)
Keywordsタウオパチー / 前頭側頭型認知症 / パーキンソニズム / タウ / リン酸化 / 大脳皮質基底核変性症 / N279K
Research Abstract

1.タウ遺伝子変異N279Kによる家族性パーキンソニズムの3家系の臨床・病理・分子遺伝学的解析をおこなった。
臨床症状・病理像が比較的均一であり、さらに脊髄での錐体路の変性がみられる点も明らかにした。ハプロタイプ解析では非常に古い時代に3家系では共通の祖先をもつ可能性を示した。
2.タウ異常蓄積症である大脳皮質基底核変性症の剖検例をもとに同疾患の臨床像の多様性を示した。その中には運動障害のみならず、進行性失語症や同語反復、などの言語症状や認知症が主症状の例があった。臨床症状に対応して大脳皮質の変性がみられた。
3.ヒトのタウ遺伝子をマウスの神経芽細胞の培養細胞(N18TG2)に遺伝子導入し、ウエスタンブロットと免疫組織化学でリン酸化されたタウ蛋白の蓄積を確認した。またこのリン酸化タウの蓄積物はユビキチン、GSK-3βの抗体にも反応してみられ、過剰なタウの発現によりタウのリン酸化とユビキチン化がおこることを示した。
4.タウオパチーモデルマウス(P301L変異マウス)を用いてLithiumを経口投与してその効果を行動解析、免疫組織化学、生化学手法を用いて検討した。投与群では運動機能検査のBalance Beam, String Agilityにおいて7ヶ月以降悪化が抑制された。記憶障害検査、不安感情の評価、運動量の評価では抑制はみられなかった。免疫組織化学、不溶性タウのウエスタンブロットでは非投与群、投与群の間では差はみられなかった。LithiumはGSK-3βを抑制するのではなく他の機序に神経保護作用による可能性が示唆された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Sept4, a Component of Presynaptic Scaffold and Lewy Bodies, Is Required for the Suppression of alpha-Synuclein Neurotoxicity2007

    • Author(s)
      Ihara, Mihara, M, et al.
    • Journal Title

      Neuron 53・4)

      Pages: 519-33

  • [Journal Article] Methyl CpG・binding protein 2 (a mutation of which causes Rett syndrome) directly regulates insulin-like growth factor binding protein 3 in mouse and human brains2007

    • Author(s)
      Itoh, M, Ide, S, Takashima, et al.
    • Journal Title

      J Neuropathol Exp Neurol 66・2

      Pages: 117-23

  • [Journal Article] Pathologic changes of progressive supranuclear palsy, corticobasal degeneration, and multiple system atrophy : Prototype and clinicopathological diversity.2006

    • Author(s)
      Mori H.
    • Journal Title

      J Neurol 253・Suppl 3

      Pages: iii41-iii6

  • [Journal Article] Positive immunoreactivity for vesicular monoamine transporter 2 in Lewy bodies and Lewy neurites in substantia nigra.2006

    • Author(s)
      Yamamoto S, Fukae J, Mori H, Mizuno Y, Hattori N.
    • Journal Title

      Neurosci Lett 396・3

      Pages: 187-91

  • [Journal Article] パーキンソン病と認知症2006

    • Author(s)
      森 秀生
    • Journal Title

      日本医師会雑誌 135・1

      Pages: 57-60

  • [Journal Article] パーキンソン病Up-Date 病理 PDDとDLBの関連を中心に2006

    • Author(s)
      森 秀生
    • Journal Title

      Pharma Medica 24・9

      Pages: 13-16

  • [Book] Neurological CPC(森 秀生 編)2006

    • Author(s)
      水野美邦
    • Total Pages
      370
    • Publisher
      医学書院

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi