• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

免疫性中枢神経疾患における「ガングリオシドを含む複合抗原」に対する免疫反応の解析

Research Project

Project/Area Number 16590854
Research InstitutionKinki University

Principal Investigator

楠 進  近畿大学, 医学部, 教授 (90195438)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三井 良之  近畿大学, 医学部, 助教授 (40268389)
Keywords免疫性神経疾患 / ガングリオシド / リン脂質 / シアル酸 / 自己免疫 / Guillain-Barre症候群 / Miller Fisher症候群 / 糖脂質
Research Abstract

Guinain-Barre症候群(GBS)などの免疫性神経疾患では抗ガングリオシド抗体がしばしば上昇する。しかし神経細胞膜上ではガングリオシドはリン脂質や他のガングリオシドと共存する。本研究では、ガングリオシドとリン脂質の混合抗原あるいは複数のガングリオシドからなる複合抗原に対する血中抗体を検討した。昨年度までの結果から、GBSにみられる抗GM1 IgG抗体の抗体活性は単独のガングリオシドを抗原とするよりもphosphatidic acid(PA)などの酸性リン脂質を加えた場合の方が高まるが、GBSの亜型であるMiller Fisher症候群(MFS)にみられる抗GQ1b IgG抗体ではこのような増強効果はみられないことがわかった。増強効果の機序として、GM1抗体産生を誘導する先行感染の際にガングリオシドと共にリン脂質が免疫システムに認識されている可能性を検証するため、GM1とPAを混合してウサギに接種して反応性をみたが、GM1とPAの混合抗原に強く反応する抗体産生はみられなかった。従って、昨年度報告したように、PAなどの増強効果の有無は抗体の認識するエピトープのもつ電荷の強さによると考えられた。また昨年度は、単独のガングリオシドではなく二種類のガングリオシドの糖鎖からなる新たなエピトープ(ガングリオシド複合体)を認識する抗体の存在を報告した。本年度は症例数を増やして網羅的に検討したところ、GD1aとGD1bおよびGD1bとGT1bの複合抗原を認識するIgG抗体が、人工呼吸器を使用するなど重症のGBSと有意に相関することがわかった。また、抗GQ1b IgG抗体が高頻度に上昇するFisher症候群血清についても検討したところ、GQ1bとGM1あるいはGQ1bとGD1aなどの複合体に特異性をもつ抗体がしばしば認められることがわかった。MFSの類縁疾患のBickerstaff型脳幹脳炎にはこのような複合抗原に対する抗体の陽性頻度は低い。今後これらの抗体の病態との関連を検討する必要がある。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005 Other

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Effects of phospholipids on antiganglioside antibody reactivity in GBS.2005

    • Author(s)
      Hirakawa M, Morita D, Tsuji S, Kusunoki S.
    • Journal Title

      J Neuroimmunol 159

      Pages: 129-132

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Autoantibodies in post-infectious acute cerebellar ataxia.2005

    • Author(s)
      Uchibori A, Sakuta M, Kusunoki S, Chiba A.
    • Journal Title

      Neurology 65

      Pages: 1114-1116

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Harmful effects of anti-GalNAc-GD1a antibodies and TNF-alpha on rat dorsal root ganglia.2005

    • Author(s)
      Kamakura K, Kaida K, Kusunoki S, Miyamoto N, Masaki T, Nakamura R, Motoyoshi K, Fukuda J Motoyoshi K, Fukuda J.
    • Journal Title

      Periph Nerv Sys 10

      Pages: 190-201

  • [Journal Article] Behcet disease presenting with neurological complications immediately after conversion from conventional cyclosporin A to microemulsion formulation.2005

    • Author(s)
      Mitsui Y, Mitsui M, Urakami R, Kihara M, Takahashi M, Kusunoki S
    • Journal Title

      Intern Med 44

      Pages: 149-152

  • [Journal Article] 抗ガングリオシド抗体研究の新たな展開2005

    • Author(s)
      楠 進
    • Journal Title

      末梢神経 16

      Pages: 50-54

  • [Journal Article] Abnormal sudomotor axon reflex and antiganglioside antibodies.

    • Author(s)
      Kuzumoto Y, Shioyama M, Kihara M, Kusunoki S
    • Journal Title

      Muscle Nerve, (in press)

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi