• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

糖尿病危険遺伝因子の分子疫学研究

Research Project

Project/Area Number 16590863
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

大門 眞  山形大学, 医学部, 助教授 (20241698)

Keywords関連解析 / 単塩基多型 / Nephrin / 糖尿病 / ハプロタイプ解析 / デイプロタイプ解析
Research Abstract

2型糖尿病の病因にはカロリー及び脂質の摂取過多、肥満及び運動不足等の生活習慣因子の他に遺伝因子も関与している。遺伝形式の研究から病因遺伝因子は多岐にわたる(多因子遺伝)ことが分かっているが、私達は、この多岐にわたる遺伝因子の幾つかを見つけることを目的として、多数の候補遺伝子を対象に関連解析を行った。【方法】2型糖尿病症例(DM)148名及び正常耐糖能症例(NGT)227名を用いた。解析は、704遺伝子2039単塩基多型(SNP)を対象とした。また、有意となった遺伝子の幾つかについてはハプロタイプ及びデイプロタイプ解析も行った。【結果】29遺伝子の33SNPが単SNP解析で有意となった。内10個の遺伝子でハプロタイプ解析を行い、7個の遺伝子で有意であることを確認できたので、すくなくともこれらの遺伝子は糖尿病と関連している事が確かと考えられた。Nephrin遺伝子は、その1つであり、本遺伝子関して詳細に解析した。解析した全てのSNPが有意となった(C294T,-61C/G, C2289T;各々のp値は、0.0023,0.0336及び0.00070)。ハプロタイプ解析でも各々のSNPの非リスクアレルから構成されるハプロタイプ1がOR:0.42,P=0.0008、そのホモの組み合わせであるデイプロタイプ1/1がOR:0.35,p=0.0005と有意であった。SNP, C2289Tについては、症例255名、対照471名と増やし、更に、症例と対照の間で異なる臨床データ(収縮期血圧、血清中性脂肪、及びBMI)で補正しても検討をしたが、それでも非リスク遺伝子型はOR:0.38,P<0.0001と有意にDMと関連していた。また、リスク及び非リスク遺伝子型間では空腹時血清インスリン値に有意な差がみられた(3.9±2.4vs.4.6±3.0μU/ml, p=0.035)。以上より、Nephrin遺伝子はDMと関連しており、また、インスリン分泌能に関与する何らかの役割をもっていることが示唆された。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] Association of the Nephrin Gene Polymorphisms With Type 2 Diabetes in a Japanese Population-The Funagata Study

    • Author(s)
      Makoto Daimon, et al.
    • Journal Title

      Diabetes Care (In press)

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi