• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

少量のステロイド薬による炎症性遺伝子発現制御

Research Project

Project/Area Number 16590905
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

笠山 宗正  大阪大学, 医学系研究科, 助教授 (10240839)

Keywords血管内皮細胞 / 接着分子 / サイトカイン / グルココルチコイド / 核内受容体 / PPAR / NO合成酵素
Research Abstract

PPARαはステロイドホルモンレセプターファミリーに属し、フィブラート薬によって活性化される。血管内皮細胞の細胞質にはPPARαが発現しており、フェノフィブラートの処理によって細胞質から核内へ移行する。PPARαの活性化によってTNFαにより誘導されるVCAM-1発現は遺伝子の転写レベルで抑制された。PPARαの活性化は、TNFαにより活性化される転写因子NF-κBのVCAM-1遺伝子プロモーター領域への結合を阻害することが判明した。この結果は、PPARαがNF-κBの転写能を抑制することによりVCAM-1遺伝子の転写を抑制することを示すものである。
MCC-555はわが国で開発されPPARα、γ、δの3つのサブタイプのPPARを活性化させるPPARトリプルアゴニストである。MCC-555は培養血管内皮細胞のVCAM-1発現を遺伝子のプロモーターレベルで抑制し、単球様細胞の血管内皮細胞への接着を阻害した。PPARδ特異的アゴニストであるGW501516もVCAM-1発現を抑制したが、PPARγアゴニストであるピオグリタゾンは抑制しなかった。これらの結果より、血管内皮細胞のVCAM-1発現抑制作用はPPARのサブタイプのうち、α、δにより認められることが明らかとなった。
血管内皮に発現する血管内皮由来NO合成酵素(eNOS)は抗炎症的・抗動脈硬化的に作用する分子のひとつである。PPARαの活性化によりeNOS蛋白およびeNOS mRNAの発現量が増加することが判明した。PPARαはeNOS遺伝子のプロモーター活性は促進しなかったが、eNOS mRNAを安定化させることが明らかとなった。PPARαがeNOS mRNAを安定化させる分子メカニズムは不明であるが、核内受容体によるmRNA安定化作用を解明するために、興味深い現象と思われた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] A novel thiazolidinedione MCC-555 down-regulates tumor necrosis factor-α-induced expression of vascular cell adhesion molecule-1 in vascular endothelial cells.2005

    • Author(s)
      Kurebayashi S, Xu X, Ishii S, Shiraishi M, Kouhara H, Kasayama S
    • Journal Title

      Atherosclerosis 182

      Pages: 71-77

  • [Journal Article] Marked hyperglycemia after androgen deprivation therapy for prostate cancer and usefulness of pioglitazone for its treatment2005

    • Author(s)
      Inaba M, Otani Y, Nishimura K, Takaha N, Okuyama A, Koga M, Azuma J, Kawase I, Kasayama S.
    • Journal Title

      Metabolism 54

      Pages: 55-59

  • [Journal Article] Suppressor of cytokine signaling 1 suppresses muscle differentiation through modulation of IGF-1 receptor signal transaction.2005

    • Author(s)
      Inaba M, Saito H, Fujimoto M, Sumitani S, Ohkawara T, Tanaka T, Kouhara H, Kasayama S, Kawase I, Kishimoto T, Naka T.
    • Journal Title

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 328

      Pages: 953-961

  • [Journal Article] Insulin sensitivity independently influences brachial-ankle pulse wave velocity in non-diabetic subjects.2005

    • Author(s)
      Kasayama S, Saito H, Mukai M, Koga M.
    • Journal Title

      Diabet.Med. 22

      Pages: 1701-1706

  • [Journal Article] Sex-differences of age-dependent changes of insulin sensitivity in Japanese non-diabetic subjects.2005

    • Author(s)
      Otuski M, Kasayama S, Saito H, Mukai M, Koga M.
    • Journal Title

      Diabetes Care 28

      Pages: 2590-2591

  • [Journal Article] Effects of atendronate on bone mineral density and bone metabolic markers in postmenopausal asthmatic women treated with inhaled corticesteroids.2005

    • Author(s)
      Kasayama S, Fujita M, Goya K, Yamamoto H, Fujita K, Morimoto Y, Kawase I, Miyatake A
    • Journal Title

      Metabolism 54

      Pages: 85-93

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi