• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

プロテアソーム-PCNA蛋白複合体の構造・機能およびその免疫応答の解析

Research Project

Project/Area Number 16590995
Research InstitutionJUNTENDO UNIVERSITY

Principal Investigator

高崎 芳成  順天堂大学, 医学部, 教授 (80154772)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金田 和彦  順天堂大学, 医学部, 助手 (30281356)
Keywordsproteasome / PCNA / Ki / autoantibody / autoantigen
Research Abstract

抗PCNAモノクローナル抗体を用いたアフィニティーカラムで、PCNA蛋白複合体を精製し、その構造を解析した結果、proteasome activator(PA) 700,20S proteasomeおよびPA28(γ)_7が結合したhybrid typeプロテアソームがPCNAに結合していることが示された。SLEの患者血清中には約20%の頻度でPA28γ(Ki)に対する自己抗体が検出されることが知られていたので、各種膠原病患者血清のプロテアソームに対する免疫応答について解析した。その結果、抗PA28γ抗体がSLEの24%、シェーグレン症候群(SjS)の13%に検出されるのに対し、他のproteasomeの構成成分であるPA28αに対する抗体がSLEの26%、primary SjSの23%に検出されることが示された。このことは、両抗体の対応抗原が同じproteasomeの構成成分ではあるものの、その自己抗体の疾患特異性は異なっており、抗PA28α抗体はSjS診断に有用であることが示唆された。また、両抗体の出現には連鎖が認められ、一方が陽性であると双方の出現率が2倍以上になることが示された。この両抗原の免疫応答の連鎖のメカニズムを解析する目的で、両抗原が共に結合する20S proteasomeに対する免疫応答を解析した。その結果、20S proteasomeのαサブユニットに対する抗体陽性例では共に両抗体の出現率が3倍以上になることが示された。また、proteasomeと結合するPCNAに対する抗体の出現率も10倍以上の高値となっていた。以上の事実からproteasomeに対する免疫応答では抗原提示が重要な役割を有し、さらにproteasomeを軸とした自己抗原への免疫応答の伝播の可能性が示唆された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2006 2005

All Journal Article (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] International multicenter evaluation of autoantibodies to ribosomal P proteins.2006

    • Author(s)
      Mahler M, Kessenbrock K, Szmyrka M, Takasaki Y, et al.
    • Journal Title

      Clin Vaccine Immunol 13

      Pages: 77-83

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] The relation between initial clinical manifestation and long term prognosis of patients with systemic lupus erythematosus.2005

    • Author(s)
      Tokano Y, Morimoto S, Amano H, Takasaki Y, et al.
    • Journal Title

      Modern Rheumatol 15

      Pages: 275-282

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 膠原病の診断と検査2005

    • Author(s)
      高橋 芳成
    • Total Pages
      27
    • Publisher
      MBL株式会社医学生物学研究所

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi