• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

先天性高乳酸血症の診断と病因解明に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16591052
Research InstitutionSaitama Medical University

Principal Investigator

大竹 明  埼玉医科大学, 医学部, 助教授 (00203810)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐々木 望  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (00009672)
Keywords先天性高乳酸血症 / Blue Native電気泳動 / 皮膚線維芽細胞 / ミトコンドリア呼吸鎖異常症 / イムノブロット解析 / 活性染色 / 血中乳酸 / ピルビン酸比
Research Abstract

目的:先天性高乳酸血症は最も頻度の高い先天代謝異常症であるが、現在もその6割は病因不明である。本研究はBlue Native電気泳動(BNPAGE)を用いてその中でも最も頻度の高い呼吸鎖異常症の病因診断を行うことを目的とする。材料:高乳酸血症日本人25症例より得た皮膚線維芽細胞。方法:1.線維芽細胞から精製したミトコンドリア画分を材料とし、4〜13%BN PAGEで展開後、以下を行った。(1)呼吸鎖I〜Vの各種サブユニットに対するモノクローナル抗体を用いたイムノブロット解析を行い、呼吸鎖複合体の量と大きさについて検討する。(2)酵素活性染色を行い、呼吸鎖酵素活性について検討する。2.最後にBN PAGEの結果をin vitro酵素活性の結果と照合し検討した。結果:1.呼吸鎖Iについて、イムノブロット解析で複合体量が著減し活性染色で低下を呈した症例が2例、量・活性共に軽度減少を認めた症例が8例、イムノブロット上異常パターンを認めた症例が2例、Iに加えてII,IVも共に低下した例が1例であり、即ち25例中13例(52%)に呼吸鎖Iの異常を認めた。2.その13例について線維芽細胞を用いたin vitro酵素活性測定を行い3例、他臓器の検索を組み合わせてもう1例の合計4例を呼吸鎖I異常症確実例と診断した。3.BN PAGEの結果から上記に加えてもう2例を呼吸鎖I異常症疑い例と診断した。4.1例においては複数の酵素活性/量が低下しており、POLG変異などミトコンドリア量そのものに異常を来す疾患を中心に今後検索を進める予定である。5.呼吸鎖I異常症確実例4例にmtDNAの異常はなく、いずれも核DNA由来であることが示唆された。結論と考察:BNPAGEは、膜タンパクなどの疎水性大分子を丸ごと解析できる優れた方法であり、イムノブロット解析を用いることで大きさと量が、酵素活性染色にて酵素活性を調べることができる。BN PAGEはミトコンドリア呼吸鎖異常症をはじめとする高乳酸血症の鑑別・スクリーニングに大変有用であると思われ、特に呼吸鎖Iの解析が高乳酸血症解析のキーになると考えられた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2007 2006

All Journal Article (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Improvements of hypertriglyceridemia and hyperlacticemia in Japanese children with glycogen storage disease type Ia by medium-chain triglyceride milk.2007

    • Author(s)
      Nagasaka H
    • Journal Title

      Eur J Pediatr Epub ahead of print

  • [Journal Article] Analysis of the assembly profiles for mitochondrial and nuclear encoded subunits into Complex I.2007

    • Author(s)
      Lazarou M
    • Journal Title

      Mol Cell Biol Epub ahead of print

  • [Journal Article] The inhibitory effect of antihyperlipidemic drugs on the growth of Chlamydia pneumoniae in vitro.2006

    • Author(s)
      Yamazaki T
    • Journal Title

      J Chemother 18・1

      Pages: 107-9

  • [Journal Article] 特集 小児肥満とメタボリック・シンドローム ■小児肥満 症候性肥満の特徴。2006

    • Author(s)
      大竹 明
    • Journal Title

      小児内科 38・9

      Pages: 1544-7

  • [Journal Article] 特大号/先天代謝異常症-日常診療で必須の知識- V.治療の進歩 尿素サイクル代謝異常-尿素サイクル代謝異常の臨床的長期成績と予後-2006

    • Author(s)
      大竹 明
    • Journal Title

      小児科診療 69・11

      Pages: 1678-83

  • [Book] XIII 糖代謝 18.低血糖症 4)反応性低血糖症 a.ガラクトース血症。別冊日本臨床 新領域別症候群シリーズ No.3 内分泌症候群(第2版) -その他の内分泌疾患を含めて-III2006

    • Author(s)
      大竹 明
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      日本臨床社(分担)

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi