• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

尿細管間質障害モデルに対するHGF遺伝子導入とACE阻害剤併用効果の研究

Research Project

Project/Area Number 16591065
Research InstitutionHyogo Medical University

Principal Investigator

谷澤 隆邦  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (10126534)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 綾部 信彦  兵庫医科大学, 医学部, 助手 (50299103)
前 寛  兵庫医科大学, 医学部, 助手 (50309457)
Keywords片側尿管結紮 / アンギオテンシン変換酵素阻害 / 尿細管・間質の線維化 / Hepatocyte growth factor(HGF) / Fatty acid binding Protein(FABP
Research Abstract

目的:
ヒトの近位尿細管に発現し、細胞内の脂肪酸代謝に関与する尿中肝臓型脂肪酸結合蛋白(以下U-FABP)の測定を小児慢性腎疾患で測定し、その臨床的有用性について検討した。とくに、進行性の腎疾患ではU-FABPが高値であること予想されるため、ネフローゼ症候群の中でステロイド反応性ネフローゼ症候群(SSNS)と巣状糸球体硬化症(FSGS)の鑑別が可能かどうかも検討した。
対象と方法:
慢性腎疾患患者74名(男性38名、女性36名)で、のべ尿140検体(10.4歳±5.4歳)でU-FABPを測定し検討した。対象疾患は、ステロイド反応性ネフローゼ症候群(SSNS)、巣状糸球体硬化症(FSGS)、IgA腎症、紫斑病性腎炎(HSPN)、移植腎などである。
結果:
1.尿蛋白量(U-prot)とU-FABPと間の相関:U-prot/creが1以上の58検体で検討した。結果はr=0.171816で相関はなかった。
2.次に各疾患でU-FABP/creの比較を行った。SSNSは平均54.98、FSGSは平均606.53、IgA腎症は平均19.58、HSPNは平均29.51、移植腎は平均146.15であった。Kruskal-wallis検定scheffeの方法で有意差の検定を行ったところ、SSNSとFSGSでp<0.05、FSGSとIgA腎症でp<0.01で有意差を認めたが、その他の疾患での比較では有意差はなかった。この中でSSNSとFSGSとの鑑別において、MCNSと診断する場合のカットオフ値を100とすると、100以下では陽性率は78.7%であった。
考察:
U-FABPはネフローゼ症候群における巣状糸球体硬化症の鑑別に有用と考えられた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Type 1 cytokine/chemokine production by mouse NK cells following activation of their TLR/MyD88-mediated pathway2007

    • Author(s)
      Sawaki J, Tanizawa T, et al.
    • Journal Title

      International Immunology 19

      Pages: 311-320

  • [Journal Article] 腎・尿路系障害2006

    • Author(s)
      谷沢隆邦
    • Journal Title

      小児科 47

      Pages: 712-718

  • [Journal Article] 低体重児に対する腎移植を経験して-術前計画と予想外の原因による術後出血-2006

    • Author(s)
      野島道生, 谷沢隆邦, 他
    • Journal Title

      小児腎不全学会誌 26

      Pages: 278-281

  • [Journal Article] Clinical characteristics, etiologies and pathophysiology of patients with severe short stature with severe GH deficiency : Questionnaire study on the data registered with the foundation for growth science, Japan2006

    • Author(s)
      Hanew K, Tanizawa T, et al.
    • Journal Title

      Endocrine J 53

      Pages: 259-265

  • [Journal Article] Disseminated necrotizing leukoencephalopathy following chemoradiation therapy for acute lymphoblastic leukemia2006

    • Author(s)
      Ajaya R, Tanizawa T, et al.
    • Journal Title

      Radiat Med 24

      Pages: 515-519

  • [Journal Article] 小児脳死臓器移植の現状と課題2006

    • Author(s)
      谷沢隆邦, 他
    • Journal Title

      日本小児科医会報 32

      Pages: 23-29

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi