• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

乳幼児の言語発達の遅れとテレビ長時間視聴との因果関係の究明

Research Project

Project/Area Number 16591070
Research InstitutionNational Research Institute for Child Health and Development

Principal Investigator

谷村 雅子  国立成育医療センター(研究所), 成育社会医学研究部, 部長 (90014191)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮尾 益知  国立成育医療センター(研究所), こころの診療部, 発達心理科医長 (70120061)
大熊 加奈子  国立成育医療センター(研究所), 成育社会医学研究部, 流動研究員 (00399487)
Keywordsテレビ視聴 / 乳幼児 / 言語発達 / ビデオソフト / 長時間視聴
Research Abstract

1歳6ヵ月児1900名の発達とテレビ視聴・養育環境に関する質問紙調査で示唆された有意語出現の遅れとテレビ長時間視聴との関連性の因果関係の究明のため、言語発達と視聴内容との関連性の検討を目的として、上記調査に記載された児の好みのビデオソフト109本中104本を収集し、成人2名が視聴して映像、音声、内容などの属性を判定し、児の好みのビデオソフトが各属性を有する率を、視聴時間の長短別に、有意語出現群と未出現群の2群間で比較した。
有意語未出現群の方が、画面変化が多いもの(短時間視聴群の有意語出現群20.4%、未出現群28.3%;長時間視聴群では32.5%、42.9%)、大人が音を消しても見続けられるもの(39.3%、45.5%;41.1%、57.9%)を好む率が高かった。一方、有意語出現群の方が登場人物が視聴者の方を向く場面が多いもの(61.9%、50.0%;56.7%、47.4%)、視聴者の方を向き更に話しかけがあるもの(出現群69.5%、未出現群65.2%;58.9%、47.4%)を好む率が高かった。映像・音声や登場人物の主観的印象については差が見られず、明るく楽しいものが殆どであった。
有意語未出現児は、視聴者への働きかけが少なく且つ映像変化が多く見続け易いビデオを多く見ていることが示唆された。行動観察によると視聴時の児の感情表出、同調行動や指差しなどの反応行動は画面から視聴者への働きかけがある場面で生起し易いこと、それらの児の反応行動を契機として親子のコミュニケーションが促されること、上記調査で有意語未出現児は視聴時の反応行動が少ないことを考え合わせると、視聴内容も視聴時の親子のコミュニケーションの減少や長時間視聴化に影響し、乳幼児の言語発達の遅れを引き起こす危険性が考えられる。

  • Research Products

    (11 results)

All 2006 2005

All Journal Article (10 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 映像・音声・内容特性と脳活性2006

    • Author(s)
      大熊 加奈子
    • Journal Title

      日本発達心理学会第17回大会発表論文集

      Pages: 537

  • [Journal Article] 乳幼児へのテレビ・ビデオの影響2006

    • Author(s)
      谷村 雅子
    • Journal Title

      日本小児科医会会報 31巻(印刷中)

  • [Journal Article] 1歳6ヶ月時点の有意語未出現児のビデオソフトの好みと親のテレビ・ビデオ使用方針2005

    • Author(s)
      大熊加奈子
    • Journal Title

      第52回日本小児保健学会講演集

      Pages: 538-539

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 言葉のトラブルの背景(1)テレビ・ビデオの影響2005

    • Author(s)
      谷村 雅子
    • Journal Title

      チャイルドヘルス 8巻

      Pages: 105-107

  • [Journal Article] テレビ同時視聴時の親子のコミュニケーション 1.親の発話2005

    • Author(s)
      谷村 雅子
    • Journal Title

      日本発達心理学会第16回大会発表論文集

      Pages: 322

  • [Journal Article] 1歳6か月児の有意語出現の遅れとビデオソフトの好み2005

    • Author(s)
      大熊 加奈子
    • Journal Title

      日本発達心理学会第16回大会発表論文集

      Pages: 312

  • [Journal Article] 子どもを守る-メディア漬けから子どもを守る2005

    • Author(s)
      谷村 雅子
    • Journal Title

      チャイルドヘルス 8巻

      Pages: 368-370

  • [Journal Article] 日本小児科学会の提言について2005

    • Author(s)
      杉原 茂孝
    • Journal Title

      東京小児科医会報 23巻

      Pages: 7-9

  • [Journal Article] テレビ視聴の乳幼児の発達への影響2005

    • Author(s)
      谷村 雅子
    • Journal Title

      チャイルドサイエンス 2巻

      Pages: 33-36

  • [Journal Article] 子どもとテレビ2005

    • Author(s)
      谷村 雅子
    • Journal Title

      成育すこやかジャーナル 27号

  • [Book] EBM小児疾患の治療 2006-20072006

    • Author(s)
      谷村 雅子
    • Publisher
      中外医学社(印刷中)

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi