• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

膠原病の皮膚症状に関与するヒスタミンレセプターと免疫担当細胞の相互作用の研究

Research Project

Project/Area Number 16591115
Research InstitutionWakayama Medical University

Principal Investigator

古川 福実  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (40156964)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大谷 稔男  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (10326366)
山本 有紀  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (90316117)
西出 武司  和歌山県立医科大学, 医学部, 助手 (70347590)
貴志 知生  和歌山県立医科大学, 医学部, 助手 (10336878)
Keywords膠原病 / 皮膚 / エリテマトーデス / ヒスタミン / ヒスタミンレセプター
Research Abstract

MRL/lprマウスにおいては、MRL/nマウスとの雑種第一代マウスを作成する事により、ヒスタミン分解酵素活性を測定した。この結果、皮疹出現期にはhistamine-N-methyl transferaseが低下している事が判明し、遺伝学的な背景も明確になった。実験的に作成された薬剤誘発性円板状ループスエリテマトーデスモデルマウスやブレオマイシン誘発強皮症モデルマウスにおいても、コントロールと比べてマスト細胞の数や脱顆粒している細胞が有意な変動を示した。このような結果は、申請時に予想した結果とほぼ一致している。更に、ビタミンA誘導体(エトレチナート)による治療的な効果発現時には、これらのマスト細胞の一部がアポトーシスに陥っている事が明らかとなった。この結果は、ごく最近,Arthritis Rheumにドイツのグループが発表した、皮疹発症にマスト細胞のTNFαと表皮細胞のTNFαR1が重要とした論文とあわせて考えると極めて興味深い。
次に、これらのマウスの脾細胞やリンパ球、DCなどについて、主にフローサイトメトリーにより、HR1,2,3,4の発現を検索した。自己免疫マウスでは、特にMRLマウスでは一定の偏りがある事が示唆されている。マウスの数を増やすべく、検討を重ねている。また、T細胞にあっては、サイトカインをマーカーとしてTh1,Th2分画について詳細に検討する予定だが、まだ準備段階である。
今後、上記のモデルマウスを用いて、local immunityにおけるリンパ球や単核球細胞のヒスタミンレセプターを解析して、マスト細胞のエリテマトーデスや強皮症の皮疹発症における役割を明確にする予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2004

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] ループスエリテマトーデスの光線過敏2004

    • Author(s)
      吉益 隆, 西出武司, 古川福実
    • Journal Title

      皮膚の科学 3

      Pages: 3-9

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Experimental models of lupus erythematosus2004

    • Author(s)
      Furukawa F
    • Journal Title

      Cutaneous lupus erythematosus

      Pages: 221-238

  • [Journal Article] 膠原病の光線過敏をどうかんがえるか?2004

    • Author(s)
      古川福実
    • Journal Title

      静岡県臨床免疫懇話会記録 26

      Pages: 1-5

  • [Journal Article] The vitamin A derivative etretinate improves skin sclerosis due to systemic sclerosis2004

    • Author(s)
      Ikeda T, Uede K, Hashizume H, Furukawa F
    • Journal Title

      J Dermatol Sci 34

      Pages: 62-66

  • [Journal Article] Susceptibility of TCRα chain knockout mice to ultraviolet B light and fluorouracil : a novel model for drug-induced cutaneous lupus erythematosus2004

    • Author(s)
      Yoshimasu T, Seo N, Hiroi A, Nishide T, Ohtani T, Uede K, Furukawa F
    • Journal Title

      Clin Exp Immunol 136

      Pages: 245-254

  • [Journal Article] Digital gangrene associated with idiopathic hypereosinophilia : treatment with allogeneic cultured dermal substitute (CDS)2004

    • Author(s)
      Ohtani T, Okamoto K, Kaminaka C, Kishi T, Sakurane M, Yamamoto Y, Uede K, Kubo K, Kuroyanagi Y, Furukawa F
    • Journal Title

      Eur J Dermatol 14

      Pages: 168-171

  • [Book] Visual Dermatology2004

    • Author(s)
      古川福実, 吉益 隆
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      秀潤社

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi