• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

RNA干渉法を利用した悪性黒色腫に対する癌遺伝子治療研究開発

Research Project

Project/Area Number 16591119
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

住本 秀敏  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (00306838)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河上 裕  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (50161287)
KeywordsRNAi / BRAF / SKP2 / melanoma / lung cancer / Lentivirus vector / Adenovirus vector / cancer gene therapy
Research Abstract

悪性黒色腫の約半数に認められる変異BRAF^<V600E>に対して、特異的に作用するshRNA発現レンチウイルスベクターをBRAF^<V600E>変異陽性の悪性黒色腫細胞株に感染させ、MAPK活性に与える影響、増殖能及び浸潤能に与える影響を検討した。BRAF^<V600E>発現抑制に伴い、BRAF^<V600E>変異陽性悪性黒色腫細胞株は、in vitro及びin vivoにおいて有意な細胞増殖抑制効果と、ERKリン酸化の抑制を示したが、変異陰性株では認めなかった。一方、BRAF^<V600E> RNAiは、matrigel invasion assayにおいて有意な浸潤能抑制効果を示し、MMP-2の活性低下とintegrin β1の発現低下を伴った。以上の結果から、変異BRAF^<V600E>は、悪性黒色腫の悪性形質に関連した遺伝子異常であり、分子標的治療の候補になりうることが示された(Oncogene 23:6031-6039,2004)。
一方、Skp2は、p27^<Kip1>のユビキチンリガーゼとして、その分解を誘導する作用を持つが、多くの癌でSkp2の発現亢進に伴うp27^<Kip1>タンパクの低下が認められることから、癌の悪性形質との関連が示唆されている。そこで、Skp2を標的とするRNAiをSkp2高発現細胞株に誘導して、その細胞増殖に与える影響を調べた。Skp2遺伝子増幅を持つ肺癌細胞株に対して、Skp2 shRNA発現レンチウイルスベクターを感染させたところ、Skp2の低下に相関して、p27^<Kip1>タンパクの増加と細胞増殖抑制効果およびG1期停止効果を認めた。また、免疫不全マウスの皮下移植モデルにおいて、Skp2 shRNA発現アデノウイルスベクターの腫瘍内投与は、コントロールウイルスに比べて、有意な腫瘍増殖抑制効果を示した(Gene Therapy 12:95-100,2005)。
また、変異BRAF^<V600E>とSkp2発現増加の両者を持つ悪性黒色腫細胞株に対して、両者のshRNAを同時に発現するレンチウイルスベクターを感染させ、細胞増殖抑制効果および浸潤能に与える影響を検討したところ、変異BRAF^<V600E>単独抑制またはSkp2単独抑制群に比較して、両者同時抑制群は、有意な抑制効果を示し、単独抑制群に比べて強いp27^<Kip1>の増加を認めた。以上から、複数の遺伝子異常を持つ癌細胞株における変異BRAF^<V600E>・Skp2同時抑制効果の有用性が示された(Int J Cancer 118:472-476,2006)。

  • Research Products

    (5 results)

All 2006 2005 2004

All Journal Article (3 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Effective inhibition of cell growth and invasion of melanoma by combined suppression of BRAF (V599E) and Skp2 with lentiviral RNAi.2006

    • Author(s)
      Sumimoto H., et al.
    • Journal Title

      International Journal of Cancer 118

      Pages: 472-476

  • [Journal Article] Gene therapy for human small-cell lung carcinoma by inactivation of Skp-2 with virally mediated RNA interference.2005

    • Author(s)
      Sumimoto H., et al.
    • Journal Title

      Gene Therapy 12

      Pages: 95-100

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Use of RNA interference technology for cancer specific gene silencing.2005

    • Author(s)
      Sumimoto H.
    • Journal Title

      Annals of Cancer Resarch and Therapy 13

      Pages: 23-25

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] バイオテクノロジージャーナル;Vol.6, No.1, p47-50.2006

    • Author(s)
      住本 秀敏, 河上 裕
    • Total Pages
      126
    • Publisher
      羊土社
  • [Patent(Industrial Property Rights)] Skp-2発現抑制を利用した癌の治療2004

    • Inventor(s)
      住本 秀敏, 他4名
    • Industrial Property Rights Holder
      学校法人慶應義塾大学
    • Industrial Property Number
      特願2004-280707
    • Filing Date
      2004-09-07

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi