2005 Fiscal Year Annual Research Report
脳磁図と反復的経頭蓋磁気刺激による統合失調症の幻聴発生機構の解明と治療法の開発
Project/Area Number |
16591134
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
石井 良平 大阪大学, 医学系研究科, 助手 (40372619)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鵜飼 聡 和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (80324763)
岩瀬 真生 大阪大学, 医学系研究科, 助手 (60362711)
篠崎 和弘 和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (40215984)
武田 雅俊 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (00179649)
|
Keywords | 統合失調症 / 脳磁図 / 経頭蓋的磁気刺激 / 幻聴 / 脳波 |
Research Abstract |
本研究では、統合失調症で幻聴症状を有する患者について、個々の幻聴症状の性状・重症度と、幻聴体験に関わる脳部位を特定し、脳内神経回路の時空間パターンの異常を明らかにするとともに、この結果をもとにいくつかの刺激条件と刺激部位でrTMS(反復的経頭蓋磁気刺激)治療を行い、治療効果を判定することを目指している。研究の最終年度である平成17年度の主な研究実績は下記のとおりである。 1)rTMSを用いて、視床痛などの求心路遮断痛に対する治療を施行した。7症例について患側の第1次運動野や前頭前野に与えたrTMS(1Hzまたは10Hz)の治療前後でのMEG、EEG、SPECTの変化を治療効果と対比させながら検討したところ、神経生理学的なレベルでの改善は疼痛症状の改善と関連なくほとんどの症例で認めるのに対し、SPECTの改善は疼痛の改善を伴う症例に多く認める傾向がみられた。 2)脳磁図(MEG)の空間フィルタ解析を用いて、Stroop課題の刺激提示から回答までの短時間の神経ネットワークの振る舞いを時間窓200msの高い時間分解能で機能画像化する方法を開発するとともに、健常群、統合失調症の幻聴群、非幻聴群の3群での振る舞いの差異について検討した。前頭前野背外側部DLPFC(dorsolateral prefrontal cortex)での活動が、健常群では左優位に両側性に、幻聴群では右優位、非幻聴群では左優位となることから、左のDLPFCの機能不全と幻聴の発生の関連性が示唆されるとともに、統合失調症群においても入力-組織制御-出力という脳内神経ネットワーク上の基本的な情報処理過程の流れは保たれていることが示された。 3)発症時に妄想状態を呈したてんかん精神病の患者2名について、妄想状態と治癒後の妄想症状がない状態に行った脳磁図測定からSAM-Kurtosis法を用いて解析し、妄想状態に関連した脳内の活動部位を右縁上回を含む右頭頂葉付近に推定した。
|
Research Products
(18 results)