2004 Fiscal Year Annual Research Report
アミロイドβ蛋白の代替物質として新規Notch‐β蛋白を測定する
Project/Area Number |
16591135
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
大河内 正康 大阪大学, 医学系研究科, 助手 (90335357)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
武田 雅俊 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (00179649)
田上 真次 大阪大学, 医学系研究科, 助手 (40362735)
|
Keywords | アルツハイマー病 / プレセニリン / γセクレターゼ / Notchシグナル伝達 / アミロイドβ蛋白 / βアミロイド蛋白前駆体 / Notch-1 / γ切断 |
Research Abstract |
アミロイドβ蛋白の代替物質として新規ノッチβ蛋白を測定するアッセイ系を開発し診断薬応用するための基礎研究である。アルツハイマー病脳にはAβ42が蓄積しておりAβ42産生はアルツハイマー病発症以前より上昇していると考えられる。Aβ42はアルツハイマー病研究をリードする「Aβ仮説」によると病原性物質でもあり、最高のアルツハイマー病のバイオ・マーカー候補である。しかしながらその非常に凝集しやすい性質のためAβをアルツハイマー病のバイオ・マーカーとして使うことは難しい。我々は新規ノッチβ蛋白(Nβ)がAβと同じメカニズムで切断され放出されることを利用してアルツハイマー病の予期診断マーカー応用の可能性があると考えた。この目的のためにNβペプチドを特異的に高感度で認識するELISAシステムの作成を開始した。そして末梢中のNβの定量やアルツハイマー病との関連について検討する。 生体内に含まれて機能しているような構造を持つ実際のNβを作成した抗体が認識するアフィニティーを測定する系を、マウスの野生型Notch-β蛋白を恒常的に細胞外に多量に放出する細胞培養系を確立することで作成することに成功した。 Notch-βのアッセイ系を確立するために異なった種から高感度モノクローナルあるいはポリクローナル抗体を5種類以上作製し上記細胞培養系でその感度・特異性について検討した。そして免疫方法を決定し、抗血清およびモノクローナル抗体作成を行った。現在それらの抗体を用いてELISAシステムを構築中である。
|
Research Products
(7 results)