• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

光トポグラフィーを用いた高齢者の運転能力と作動記憶の評価

Research Project

Project/Area Number 16591163
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

三村 將  昭和大学, 医学部, 助教授 (00190728)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河村 満  昭和大学, 医学部, 教授 (20161375)
中込 和幸  昭和大学, 医学部, 助教授 (30198056)
大坪 天平  昭和大学, 医学部, 助教授 (20245856)
Keywordsdriving / Alzheimer's disease / mild cognitive impairment / near infra-red spectroscopy / simulator / aging / frontal lobe / risk
Research Abstract

本年度はまず、平成16年6月に近赤外線スペクトロスコピー(NIRS)装置を従来使用してきた24チャンネルのHitachi ETG 100から52チャンネルのETG 4000にバージョンアップした。6月から8月にかけてETG 4000を用いて、従来から使用している語流暢性課題・作動記憶課題を用いてうつ病患者の前頭葉の血液量測定を行い、NIRSの測定信頼性を確認した。さらに同時期に豊田中央研究所製の新たな運転シミュレータであるTeddyを導入し、昭和大学東病院・精神神経科外来の神経生理検査室内に既に設置してあるETG4000および従来の運転操作機であるAC110と連動できる形にした。
8月から10月にかけてはAC110とTeddyのパラメータを設定した。いずれもETG4000のプローブを頭部に装着した状態で、画面を見ながら課題に従って操作し、脳活動の差をリアルタイムに計測できるようにした。ことにTeddyに関しては、通常の市街地を走行中のベースライン条件に対して、危険なシーンを走行している賦活条件の脳活動を比較できるようにした。さらに、Teddy課題遂行中の心電モニターとビデオ撮影ができるようにした。
11月からは研究協力者である臨床心理士により実際の被験者に実験を行った。対象は当面65歳以上の普通自動車免許を有する健常高齢者および軽症痴呆患者とした。健常高齢者については、シルバー人材センターでリクルートした被験者を対象に12月から平成17年2月まで計30名の患者についてAC110およびTeddy遂行中のNIRSを撮像した。また、患者群については、軽度認知障害患者3名と前頭側頭型痴呆患者3名の計6名に実験を施行した。患者群については臨床評価・神経心理学的検査とともに、神経画像検査として頭部MRIと脳血流SPECTを撮像した。平成17年度も引き続き痴呆症例を増やしていく予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] 近赤外線スペクトロスコピーを用いたうつ病の治療反応性の予測2005

    • Author(s)
      三村 將, 他
    • Journal Title

      精神薬療基金年報 37・1(印刷中)

  • [Journal Article] うつ病の前頭葉機能と抗うつ薬2004

    • Author(s)
      中込和幸, 他
    • Journal Title

      精神薬療基金年報 36・1

      Pages: 254-263

  • [Journal Article] Characteristics of behavioral and psychological symptoms in the oldest patients with Alzheimer's disease2004

    • Author(s)
      Furuta N, Mimura M, et al.
    • Journal Title

      Psychogeriatrics 4・1

      Pages: 11-16

  • [Journal Article] 前頭葉機能障害のリハビリテーション2004

    • Author(s)
      三村 將
    • Journal Title

      老年精神医学雑誌 15・6

      Pages: 737-747

  • [Journal Article] 老年期の認知障害とその対応2004

    • Author(s)
      三村 將
    • Journal Title

      神経心理学 20・2

      Pages: 82-90

  • [Journal Article] 痴呆と運転2004

    • Author(s)
      三村 將
    • Journal Title

      Journal of Clinical Rehabilitation 別冊

      Pages: 236-237

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi