• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

癌細胞膜アビジン発現とスカベンジャー受容体内在化による特異的普遍的内照射法の開発

Research Project

Project/Area Number 16591194
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

絹谷 清剛  金沢大学, 医学系研究科, 教授 (20281024)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川井 恵一  金沢大学, 医学系研究科, 教授 (30204663)
鷲山 幸信  金沢大学, 医学系研究科, 助手 (80313675)
吉本 光喜  金沢大学, 医学系研究科, 助手 (00345638)
Keywords癌 / 放射性医薬品 / 内用療法 / アビジン / スカベンジャー
Research Abstract

より副作用の少ないアイソトープ内用療法を行うために、ビオチンに高い親和性を有するアビジンとエンドサイトーシス機構により治療核種標識ビオチンの細胞内移行が可能なスカベンジャー受容体を融合したタンパク質(アビジン・スカベンジャー受容体複合タンパク質;スカビジン)の構築を行った。融合タンパク質を構築するためには、それぞれの遺伝子をクローニングしてくる必要がある。まず、ヒトスカベンジャー受容体(hSR-A-II)のクローニングを行った。THP-1細胞(ヒト単球性白血病細胞)に12-o-tetradecanoyl phorbol-13-acetateを負荷し、マクロファージ様に分化させた後に、市販のキットを用い、トータルRNAの抽出を行った。次に、hSR-A-IIを認識するプライマーを用いてPCRによりhSR-A-II cDNAを増幅した。PCR産物のアガロース電気泳動を行い、予想されるバンドを切り出し、精製キットを用いてPCR産物の精製を行った。このPCR産物を用い、StrataClone PCR cloning Kitを使って、hSR-A-II cDNAのクローニングを行った。いくつかのシングルコロニーを選択し、制限酵素処理を行った後にPCR産物の導入の確認を行った。導入が確認されたコロニーに対し、シークエンス反応を行い、hSR-A-II cDNAであることを確認した。アビジンのクローニングは、ニワトリの卵管からトータルRNAを抽出した後、hSR-A-IIのクローニングと同様の方法で行い、シークエンスにより確認を行い、アビジンcDNAを得た。アビジンcDNAをhSR-A-II cDNAと融合させる部位については、hSR-A-IIのエンドサイトーシス機能を保持するために、hSR-A-IIのコラーゲン様ドメインとN結合糖鎖領域の間にアビジンcDNAを導入することを計画した。そのためには、hSR-A-II cDNAの813番目の塩基をチミンからシトシンに変換する必要がある。この点変異によりこの部分のアミン酸が変化することはなく、hSR-A-IIの機能を保持できると考えている。

  • Research Products

    (5 results)

All 2007 2006

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] Intraperitoneal radioimmunotherapy to treat the early phase of peritoneal dissemination of human colon cancer cells in a murine model2007

    • Author(s)
      Kinuya S, Yokoyama K, Fukuoka M, Hiramatsu T, Mori H, Shiba K, Watanabe N, Shuke N, Michigishi T, Tonami N
    • Journal Title

      Nuclear Medicine and Communications 28・2

      Pages: 129-133

  • [Journal Article] Therapeutic effects of a 186Re-complex-conjugated bisphosphonate for the palliation of metastatic bone pain in an animal model2007

    • Author(s)
      Ogawa K, Mukai T, Asano D, Kawashima H, Kinuya S, Shiba K, Hashimoto K, Mori H, Saji H
    • Journal Title

      Journal of Nuclear Medicine 48・1

      Pages: 122-127

  • [Journal Article] Radioiodinated VEGF to image tumoro angiogenesis in a LS180 tumor xenograft model2006

    • Author(s)
      Yoshimoto M, Kinuya S, Kawashima A, Nishii R, Yokoyama K, Kawai K
    • Journal Title

      Nuclear Medicine and Biology 33・8

      Pages: 963-969

  • [Journal Article] Changes of Tc-99m sestamibi uptake in P-glycoprotein expressing leukemia cells treated in vivo with antisense oligodeoxynucleotide complementary to mdr1 mRNA2006

    • Author(s)
      Kinuya S, Bai J, Yokoyama K, Shiba K, Mori H, Fukuoka M, Watanabe N, Shuke N, Michigishi T, Tonami N
    • Journal Title

      World Journal of Nuclear Medicine 5・2

      Pages: 115-118

  • [Journal Article] Eradication of colon cancer cells before tumour formation in the peritoneal cavity of mice treated with intraperitoneal Re-186 radioimmunotherapy2006

    • Author(s)
      Kinuya S, Izumo M, Sorita T, Obata T, Hiramatsu T, Shiba K, Watanabe N, Shuke N, Michigishi T, Tonami N
    • Journal Title

      World Journal of Nuclear Medicine 5・3

      Pages: 196-200

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi