• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

透析療法の質の向上をもたらすバイオ人工腎の開発

Research Project

Project/Area Number 16591270
Research InstitutionJichi Medical University

Principal Investigator

藤村 昭夫  自治医科大学, 医学部, 教授 (90156901)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鶴岡 秀一  自治医科大学, 医学部, 講師 (50285798)
Keywordsインドキシル硫酸 / 有機アニオン輸送体 / 慢性腎不全
Research Abstract

現行の透析療法では除去できない、蛋白結合型尿毒素の一つであるインドキシル硫酸(IS)を除去するバイオ人工腎を作成し、そのIS除去能をin vitroで検討した。ISを基質とする膜蛋白である、ヒト有機アニオン輸送体(hOAT3)を高発現させた培養尿細管細胞を用いて、血液透析用中空糸型モジュールの中空糸内側に細胞を播種し、細胞培養液を1週間循環させること、単層培養することが可能であった。トルイジンブルー染色した中空糸を光学顕微鏡により観察したが、細胞は中空糸繊維全面を覆い、リークは見られなかった。このシステムおよびISとイヌリンを添加した培養液を用いて、ISのin vitroにおける除去能を検討した。IS(10mg/dl)を添加した場合の、hOAT3細胞使用時のシステム単回通過後のIS濃度は2.6±0.5mg/dlと有意に減少したが、コントロールの細胞を播種した場合には9.2±0.3mg/dlとほとんど変化はなかった。リークの指標であるイヌリンの濃度は、どちらの細胞を播種した場合にも、単回通過後に変化しなかった。さらに、血中IS濃度の上昇したモデルである7/8腎臓摘出イヌを作成中であり、現在の平均クレアチニン濃度は1.8±0.3mg/dl、IS濃度は3.9±0.7mg/dlまで上昇してきている(n=7)。以上をまとめると、今年度はIS除去能を持つバイオ人工腎を作成し、その高いIS除去能をin vitroで確認した。この除去は基質特異的であった。また動物モデルも作成しつつあり、次年度に装着予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2006 2005

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] Indoxyl sulfate stimulates proliferation of rat vascular smooth muscle cells.2006

    • Author(s)
      Yamamoto H, Fujimura A et al.(7番目)
    • Journal Title

      Kidney Int (In press)

  • [Journal Article] Citrate reverses Cyclosporin A-induced metabolic acidosis and bone resorption in rat.2005

    • Author(s)
      Tsuruoka S, Fujimura A et al.(6番目)
    • Journal Title

      Am J Nephrol 25(3)

      Pages: 233-239

  • [Journal Article] The bioreactor with CYP34A- and glutamine synthetase-introduced HepG2 cells : Treatment of hepatic failure dog with diazepam overdosage2005

    • Author(s)
      Wang N, Fujimura A et al.(9番目)
    • Journal Title

      Artif Org 29

      Pages: 681-684

  • [Journal Article] Effect of trimethoprim-sulfamethoxazole on Na+ and K+ transport in the rabbit cortical collecting duct.2005

    • Author(s)
      Muto S, Fujimura A et al.(9番目)
    • Journal Title

      Nephron Physiol 102(3-4)

      Pages: P51-60

  • [Journal Article] Cyclosporin produces distal Renal Tubular Acidosis by blocking peptidyl cis-trans prolyl isomerase activity of cyclophilin.2005

    • Author(s)
      Watanabe S, Fujimura A et al.(6番目)
    • Journal Title

      Am J Physiol Renal Physiol 288(1)

      Pages: F40-F47

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi