• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

リアルタイム・バイオパンニング法を用いたオーダーメイド癌標的治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 16591306
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

丸田 福門  信州大学, 医学部附属病院, 講師 (00293481)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中山 淳  信州大学, 医学部, 教授 (10221459)
宮川 眞一  信州大学, 医学部, 教授 (80229806)
Keywordsバイオパンニング / 癌標的治療 / テイラーメイド療法 / 胃癌 / 大腸癌 / 分子標的治療 / ペプチド / ファージ
Research Abstract

昨年度同定された,大腸癌結合ペプチド(bpCR),肝癌結合ペプチド(bpHC)に加え,本年度は,ヒト胃癌腹膜播腫マウスにファージライブラリーを腹注する手法により,ヒト胃癌腹膜播腫結合ペプチド(bpGCD)を同定した.
このうち,bpHCについては,これを組み込んだファージベクターを作成し,実際の外科手術で摘出された肝細胞癌の新鮮標本に対し,ex vivoで投与した.その結果,コントロールのベクターに比べ有意に多く癌部に結合することが確認された.この一連の研究については,既に英文論文投稿中である.
次に,bpCRについては,静岡県立大学薬学部奥直人教授らと共同で,このペプチドを組み込んだ抗癌剤キャリアー・リポソームを作成した.このリポソームの大腸癌への集積性をマウスモデルで測定したが,コントロールリポソームとの間で癌集積性に明らかな有意差を認めず,これについては,別のリポソーム作成技術を導入し,追加実験中である.
一方,bpGCDについては良好な実験結果が得られた.BpGCD組込みリポソームを作成し,これを胃癌腹膜播腫マウスに腹腔内投与すると,コントロールのリポソームに比べ有意に多く播種組織に集積する一方で,正常臓器(肝臓,腎臓など)には有意に少なく集積した.つまり播種への選択的集積性が確認された.さらに,このリポソームに抗癌剤アドリアシンを封入し,in vitroで癌細胞に投与すると,コントロールのリポソームに封入した抗癌剤に比べ,有意に細胞増殖を抑制した.この研究結果については,英文雑誌に投稿中である.
以上の研究成果については,別紙のごとく,特許申請を行った.さらに,第13回DDW Japanシンポジウム(神戸,10月6日),第60回日本消化器外科学会シンポジウム(東京,7月20日),第91回日本消化器病学会シンポジウム(東京,4月14日)等で発表し,科研費補助を受けた旨広告した.

  • Research Products

    (2 results)

All 2005

All Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Book] 消化器病学の進歩2005-モノグラフ 消化器病学のニューフロンティア編2005

    • Author(s)
      丸田福門, 秋田倫幸, 宮川眞一
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      日本消化器病学会発行(メディカルレビュー社)
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 癌組織結合性オリゴペプチド2005

    • Inventor(s)
      丸田福門, 宮川眞一, 他2名
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人信州大学
    • Industrial Property Number
      特願2005-355776
    • Filing Date
      2005-12-09
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi