2006 Fiscal Year Annual Research Report
関節軟骨変性・リウマチ関節炎に関する新展開(アドレノメデュリンの作用、臨床作用)
Project/Area Number |
16591498
|
Research Institution | University of Miyazaki |
Principal Investigator |
帖佐 悦男 宮崎大学, 医学部, 教授 (00236837)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
濱田 浩朗 宮崎大学, 医学部, 助手 (40363593)
坂本 武郎 宮崎大学, 医学部, 助手 (50325742)
北村 和雄 宮崎大学, 医学部, 教授 (50204912)
|
Keywords | アドレノメデュリン / リウマチ性関節炎 / 滑膜細胞培養 / 軟骨細胞分化 |
Research Abstract |
本研究において今年度、以下の点が明らかになった。 1、培養滑膜細胞におけるアドレノメデュリンの研究において、関節リウマチ患者から入手した滑膜細胞を初代培養し、アドレノメデュリンの分泌を調べたところ10^5cellsあたりの培養液中の分泌は膝滑膜と手関節滑膜では10倍近くの分泌量の差があり主に手関節におけるアドレノメデュリンの分泌が高く組織採取部位や、活動性に影響を受けている可能性がある。 2、そのためリウマチ滑膜細胞のmRNAを取り出しPCR法にて増幅し泳動を行ったところアドレノメデュリン、IL-6、MMP-3、TNF-αのバンドは各々確認された。また、分泌されたアドレノメデュリンを確認するためにreverse-phase HPLCにてわけ、ピークを確認し、分泌されているものがアドレノメデュリンそのものであることは確認された。 3、各々におけるアドレノメデュリン添加後のIL-6、MMP-3、TNF-α分泌を測定したところ初代培養滑膜細胞においてIL-6の分泌抑制作用を10^<-7>Mにて認めた。MMP-3、TNF-αにおいては採取部位によって変化率の差を認め統計学上の有意差を認めなかった。 4、うさぎを用いたin vivoにおけるアドレノメデュリンの作用を検討したところアジュバント関節炎モデルにおいて投与前後を比較すると3週間目での膝蓋下部滑膜切片標本においてsham群と比較し炎症細胞の滑膜表層への浸潤が抑制されていた。現在、対象を増やして研究を行なっている。 5、初代培養軟骨細胞は継代を繰り返すうちに脱分化することが知られている、アドレノメデュリンの分泌は継代を繰り返し線維芽細胞様になるうちに増加し、脱分化を調節している可能性が示唆された。アドレノメデュリン添加細胞のType2 collagen、MMP-3の変化は検証中である。
|
Research Products
(4 results)