• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

長期臥床高齢者の筋再生をめざした分子標的療法

Research Project

Project/Area Number 16591519
Research InstitutionLouis Pasteur Center For Medical Research

Principal Investigator

岸田 綱郎  財団法人ルイ, パストゥール医学研究センター・分子免疫研究部, 研究員 (00370205)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岸 惇子  財団法人ルイ, パストゥール医学研究センター・基礎研究部門, 研究室長 (80260165)
小久保 あおい  財団法人ルイ, パストゥール医学研究センター・基礎研究部門, 研究員 (60342705)
Keywords再生治療 / サイトカイン / ミオスタチン / 遺伝子治療 / 分子制御
Research Abstract

最近,筋線維の増殖・発生を制御しているサイトカインとして,ミオスタチン(myostatin)が発見された.ミオスタチンは筋細胞から分泌され,筋芽細胞の分化・増殖をブロックすることによって筋線維の増加・肥大を抑制している.
それゆえに,ミオスタチンの発現を人為的に抑制することができれば,筋肉の再生,肥大・増加をもたらし,寝たきり老人のリハビリテーションを助け,運動機能回復に貢献できると期待できる.本研究では,この分子標的治療を,実験動物筋肉内にミオスタチンsiRNAを導入する系により検証した.本年度は,以下の検討を行なった.
(1)ミオスタチンmRNAの3次元構造を予測し,siRNAの標的として構造上ふさわしい候補配列を選び出す.それぞれに特異的なsiRNAをデザインし,合成した。(小久保).
(2)これらsiRNAを,培養筋芽細胞株にin vitro電気穿孔法にて導入し,内在性ミオスタチンの発現量をmRNAレベル(RNaseプロテクションアッセイ,定量的リアルタイムPCR法),および蛋白レベル(ウェスタン解析,ELISA法)にて解析する(小久保).もっとも強力かつ特異的に抑制するsiRNAの配列を決定した(岸田).
(3)上記ミオスタチンsiRNAをウサギ(日本白色家兎)の腓腹筋,および前頚骨筋内にin vivo電気穿孔法を用いて導入する(設備備品で申請した電気穿孔装置を用いる)(岸).経時的に筋組織を採取し,ミオスタチンの発現量をmRNAレベル(RNaseプロテクションアッセイ,定量的リアルタイムPCR法),および蛋白レベル(ウェスタン解析,ELISA法)で解析する.また導入の条件,ドーズ,特異性について検討する(小久保、岸田).
次年度は,in vivoにおけるsiRNA導入の効果について,筋傷害モデルマウス,老化促進マスウを用いてsiRNA導入の効果について検証していく.

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] Intracellular Interferon Triggers Jak/Stat Signaling Cascade and induces p53-dependent antiviral protection

    • Author(s)
      Shin-Ya, M., T.Kishida ほか
    • Journal Title

      Biochem.Biophys.Res.Commun. (in press)

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi