• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

腰下肢痛の診断治療における硬膜外腔鏡の役割に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16591559
Research InstitutionJichi Medical University

Principal Investigator

五十嵐 孝  自治医科大学, 医学部, 講師 (40332994)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平林 由広  自治医科大学, 医学部, 助教授 (60228814)
斉藤 和彦  自治医科大学, 医学部, 講師 (30245047)
鈴木 英雄  自治医科大学, 医学部, 助手 (40337324)
瀬尾 憲正  自治医科大学, 医学部, 教授 (40093257)
Keywords硬膜外腔鏡 / エピドラスコピー / 難治性腰下肢痛
Research Abstract

(1)臨床症例における検討
椎間板ヘルニア,脊柱管狭窄症,Failed back Surgery症候群によって難治性の腰下肢痛を有し,同意の得られた30症例で硬膜外腔鏡を行った.
硬膜外腔鏡は,(1)セルジンガー法を用いてイントロデューサーを仙骨裂孔より硬膜外腔に挿入し,(2)あらかじめビデオガイドカテーテルを装着した細径内視鏡を,イントロデューサーを通して硬膜外腔に挿入し,(3)生理食塩水を注入しながら,硬膜外腔の観察,潅流,洗浄,癒着剥離を内視鏡下で行い,局所麻酔薬とステロイドを投与した.
その結果,過去に腰椎手術を受けた既往のある症例では,既往のない症例よりも高度の癒着が硬膜外腔に存在することを,内視鏡で確認した.硬膜外腔鏡を行うことにより,対象とした症例の大部分で腰痛と下肢痛が軽快傾向を示した.重篤な合併症を認めた症例は無かった.対象を引き続きフォローアップして,長期的有効性を検討することとした.
(2)実験動物における検討
セボフルラン麻酔下のブタにおいて,硬膜外腔鏡を行った.ブタ硬膜外腔がヒト硬膜外腔と類似することを確認した.また,手術と自家椎間板移植または手術と薬剤を用いて硬膜外腔の癒着モデルを作成した後に,硬膜外腔鏡を行った.硬膜外腔の癒着は,薬剤を用いる方法では,自家椎間板を用いる方法よりも,炎症の程度が小さく広範囲であった.

  • Research Products

    (4 results)

All 2004

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] Lysis of adhesions and epidural injection of steroid/local anaesthetic during epiduroscopy potentially alleviate low back and leg pain in elderly patients with lumbar spinal stenosis2004

    • Author(s)
      Igarashi T, et al.
    • Journal Title

      Br J Anaesth 93

      Pages: 181-187

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 脊柱管狭窄症に対するエピドラスコピーの効果2004

    • Author(s)
      五十嵐孝, 他
    • Journal Title

      ペインクリニック 25

      Pages: 30-35

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 内視鏡手術の最近の発展-硬膜外腔内視鏡2004

    • Author(s)
      五十嵐孝, 他
    • Journal Title

      痛みと臨床 4

      Pages: 202

  • [Journal Article] エピドラスコピーの未来2004

    • Author(s)
      五十嵐孝, 他
    • Journal Title

      ペインクリニック 25

      Pages: 1275

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi