• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

早産発症機序におけるアドレノメデュリンの関与

Research Project

Project/Area Number 16591639
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

高木 剛  群馬大学, 医学部, 講師 (50282398)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安部 由美子  群馬大学, 医学系研究科, 助手 (70261857)
篠崎 博光  群馬大学, 医学部, 助手 (30334139)
峯岸 敬  群馬大学, 医学系研究科, 教授 (00209842)
Keywordsアドレノメデュリン / 炎症性サイトカイン / 早産 / 絨毛膜羊膜炎 / 臍帯血 / 羊水
Research Abstract

母体血中total adrenomedullin濃度は、妊娠の経過に伴い増加していたが、同じtrimesterでは、胎児数に依存して母体血中total adrenomedullin濃度は高値で妊婦血漿中のadrenomedullinが胎児胎盤系由来であることを支持するものであった。臍帯血のtotal adrenomedullin濃度は臍帯動脈と臍帯静脈では臍帯静脈で高い傾向を認め胎盤におけるadrenomedullin産生を支持する結果を得た。分娩様式による臍帯血のadrenomedullin濃度の相違については、経膣分娩と帝王切開では経膣分娩で娩出した児の臍帯血で高値で、帝王切開の中では陣痛発来前の帝切に比べ陣痛発来後の帝切により娩出した児の臍帯血で高値であった。この結果は陣痛発来により羊膜上皮や絨毛膜脱落膜からのadrenomedullin分泌が増加するという報告と矛盾せず、早産発生機序にadrenomedullinが関与することを支持するものであった。切迫早産症例における羊水中のadrenomedullinや炎症性サイトカインの測定では、羊水のIL-6とIL-8濃度は羊水採取後の妊娠継続期間と負の相関を示したが、total adrenomedullinとは一定の傾向を示さなかった。
臨床試験審査委員会の承認のもとでインフォームド・コンセントを得た満期の予定帝王切開において卵膜を採取し、卵膜の器官培養を行なった。卵膜からtotal adrenomedullinが分泌されていることが確認できたため、炎症性サイトカインTNF-αを添加し、TNF-αのadrenomedullin分泌に対する作用を検討したが、アッセイ間変動が大きく器官培養では確定的な結果は得られなかった。

  • Research Products

    (5 results)

All 2004

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] Effect of Insulin-Like Growth factor-1 and 2,3,7,8-Tetrachlorodibenzo-p-dioxin on the Expression of Luteinizing Hormone Receptors in Cultured Granulosa Cells.2004

    • Author(s)
      Takashi Minegishi et al.
    • Journal Title

      Environmental Sciences 11(1)

      Pages: 57-71

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [Journal Article] Minireview. Activin Receptor Signaling.2004

    • Author(s)
      Yumiko Abe Y et al.
    • Journal Title

      Growth Factors 22

      Pages: 105-110

  • [Journal Article] Calmodulin-Dependent Cyclic Nucleotide Phosphodiesterase(PDE1) Is a Pharmacological Target of Differentiation-Inducing Factor 1, an Antitumor Agent Isolated from Dictyostelium.2004

    • Author(s)
      Kasumi Shimizu et al.
    • Journal Title

      Cancer Research 64(7)

      Pages: 2568-2571

  • [Journal Article] 卵巣刺激周期採卵時における卵胞液中インヒビンB濃度と卵胞液量、年齢、各種ステロイドホルモン値及び受精分割胚との相関2004

    • Author(s)
      石川恭子 他
    • Journal Title

      日本受精着床学会雑誌 21(1)

      Pages: 21-29

  • [Journal Article] The Regulation of gonadotropin receptor in the ovary2004

    • Author(s)
      Takashi Minegishi
    • Journal Title

      The Ovary 2^<nd> Edition

      Pages: 79-92

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi