2005 Fiscal Year Annual Research Report
胎児環境汚染のリスク評価に有用なバイオマーカーの同定
Project/Area Number |
16591641
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
長田 久夫 順天堂大学, 医学部, 講師 (30233505)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
野村 文夫 千葉大学, 大学院・医学研究院, 教授 (80164739)
森 千里 千葉大学, 大学院・医学研究院, 教授 (90174375)
|
Keywords | 胎児 / 環境汚染 / リスク評価 / バイオマーカー / プロテインチップ法 / 二次元電気泳動 / 臍帯血 / PCB |
Research Abstract |
1)胎児期PCB曝露のリスク評価に有用なバイオマーカーの同定 「方法」対象は、インフォームドコンセントの得られた正常妊娠経過母体52例で、その正常新生児の臍帯血について高感度ガスクロマトグラフ質量分析計を用いPCB濃度を測定した。測定値の上位5例を高濃度群、下位5例を低濃度群として抽出し、これら10例の臍帯血検体について蛋白量を測定後、等電点と分子量からなるアガロース2-DEを行った。蛋白染色したゲル上で、複数の症例に共通して高濃度群と低濃度群間に発現の違いが認められるスポットを選別し、トリプシンによるインゲル消化後、イオントラップ型LC-MS/MS装置にて蛋白の同定を行った。「成績」臍帯血PCB濃度(ng/g-wet)は、最低値16から最高値390までに分布していた。高濃度群で染色強度が明らかに高値を示したスポットは、計5個(分子量:60 KD、40 KD、40 KD、35 KD、35 KD)存在した。逆に低濃度群の方が高値を示したスポットは計1個(分子量:35 KD)であった。蛋白同定によって絞り込まれた候補蛋白の中には、α-fetoprotein、fibrinogen β-chain、apolipoprotein Eが含まれていた。「結論」アガロース2-DEとLC-MS/MS法を用いたプロテオーム解析によって、臍帯血中にPCB曝露と関連する蛋白が複数存在することを明らかにし、さらに蛋白同定することができた。 2)母体血中total PCBs濃度による有機塩素系化学物質(organochlorines)高濃度曝露胎児のスクリーニングに関する検討 「方法」インフォームドコンセントを行い了承が得られた妊婦合計52人について、帝王切開時に母体血、臍帯組織を採取した。前処理を行なった後、HRGC/HRMS(high-resolution gas chromatography/high-resolution mass spectrometry)にてorganochlorinesの濃度を測定した。測定したorganochlorinesは、HCB,HCHs,chlordane+metabolites,DDT+metabolites,dieldrin, heptachlor+metabolitesである。「結果」同一組織内ではtotal PCBs,HCB,HCHs, sum of chemicalsの間で、それぞれ正の相関が認められた。母体血中total PCBsと臍帯中total PCBs,HCB,HCHs,sum of chemicalsとの間には正の相関が認められた。DDT+metabolite濃度は、同一組織内、母児間とも他のorganochlorinesと相関しなかった。「結論」母体血中total PCBs濃度から、比較的簡単に胎児organochlorines高曝露群、すなわち潜在的ハイリスク群を推定することは可能と考えられた。
|