2004 Fiscal Year Annual Research Report
眼圧、神経保護及び眼表面への影響を加味したEBMに基づく緑内障薬物選択基準の作成
Project/Area Number |
16591738
|
Research Institution | Hirosaki University |
Principal Investigator |
大黒 幾代 弘前大学, 医学部, 講師 (90305235)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大黒 浩 弘前大学, 医学部, 助教授 (30203748)
中沢 満 弘前大学, 医学部, 教授 (80180272)
間宮 和久 弘前大学, 医学部附属病院, 助手 (60344610)
|
Keywords | 抗緑内障点眼薬 / 眼圧下降作用 / 神経保護効果 / 眼表面組織 / 細胞外マトリクス / 濾過手術 / matrix metalloprotease / tissue inhibitor of metalloprotease |
Research Abstract |
目的:抗緑内障点眼薬を選択する際、眼圧下降作用のみならず神経保護効果および眼表面組織に対する影響など多くの因子について考慮しなくてはならない。しかし現時点でこれらについて統一された見解はない。そこで今回我々は、将来的なEBMに基づいた抗緑内障点眼薬選択基準の作成に向け、現在臨床で使用されている抗緑内障点眼薬の、眼表面および網膜における細胞外マトリクス代謝への影響について検討した。 方法:現在使用されている主な9種類の抗緑内障点眼薬(β遮断薬、αβ遮断薬、α2刺激薬、プロスタグランディン製剤)を正常ラットにそれぞれ2週間点眼し、結膜および網膜において、細胞外マトリクスの代謝を制御するmatrix metalloprotease(MMP)およびその活性を抑制するtissue inhibitor of metalloprotease(TIMP)の活性バランスをmRNAおよび酵素レベルで検討した。 結果:いずれの抗緑内障点眼薬も網膜のMMPおよびTIMPの発現には影響を与えなかった。一方、αβ遮断薬、α2刺激薬およびプロスタグランディン製剤の投与により有意に結膜のMMPの発現および酵素活性が上昇し、TIMPのそれらは低下した。また逆に、β遮断薬では、MMP活性の低下とTIMP活性の上昇がみられた。 考察:各種抗緑内障点眼薬は結膜細胞外マトリクスの代謝に影響を与えることが判明した。 結論:各種抗緑内障点眼薬は、将来の濾過手術の効果に影響を与える可能性がある。
|
Research Products
(6 results)