2005 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
16591752
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
不二門 尚 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (50243233)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
日下 俊次 大阪大学, 医学系研究科, 助教授 (60260387)
大鳥 安正 大阪大学, 医学系研究科, 講師 (40303953)
細畠 淳 大阪大学, 医学系研究科, 助手 (20324759)
三好 智満 大阪大学, 医学系研究科, 助手 (70314309)
|
Keywords | 神経保護 / 経角膜電気刺激 / 網膜色素変性症 / 虚血性視神経症 / 正常眼圧緑内障 / 視野 / 網膜電図 / フォスフェン |
Research Abstract |
(1)網膜色素変性モデル動物に対する、経角膜電気刺激の神経保護効果。 経角膜電気刺激が視細胞に対して神経保護効果があるかどうか、遺伝的に視細胞が変性するRCSラットを用いて検討した。網膜電位図(ERG)を用いて、電気生理学的に検討したところ、生後3週から1週間に1回計4回電気刺激を行った群の網膜は、電気刺激していない群の網膜に比べて、光に対する反応が大きく、網膜機能の低下が遅延していた。また、視細胞の核が存在する外顆粒層(ONL)の厚みを電気刺激群と非電気刺激群で比較した結果、電気刺激群の網膜のONL厚は、有意に厚かった。以上の結果から、経角膜電気刺激は視細胞に対しても神経保護効果があることがわかった。 (2)視神経症の症例に対する経角膜電気刺激の臨床研究。 経角膜電気刺激治療を行った、虚血性視神経症12例13眼、外傷性視神経症7例7眼、視神経萎縮群8例8眼に対して、擬似光覚(phosphene)閾値、電気刺激に対する瞳孔反応の起こる閾値電流量(縮瞳閾値)、視野の面積(V/4)および視力の関係を検討した。その結果、中心部におよぶphosphene閾値は視力と相関し、周辺および中心phosphene閾値は縮瞳閾値と相関した。周辺phosphene閾値は視野の面積と相関した。また、視力の改善と中心phosphene閾値は相関した。これらの事実から、視力には中心phosphene閾値に反映される中心部の網膜機能が関係し、視野の広さには、周辺phosphene閾値に反映される周辺部の網膜の機能が反映されることを示された。また、他覚的な指標として、縮瞳閾値はphosphene閾値と相関することから、自覚的応答が不明確な場合、瞳孔反応検査は有用と考えられた。
|
Research Products
(6 results)