• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

緑内障発症に関する房水流出路細胞外マトリックスの多面的研究

Research Project

Project/Area Number 16591777
Research InstitutionUniversity of Occupational and Environmental Health, Japan

Principal Investigator

田原 昭彦  University of Occupational and Environmental Health, Japan, 医学部, 教授 (90117169)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 久保田 敏昭  産業医科大学, 医学部, 准教授 (30205140)
Keywords免疫組織化学 / 緑内障 / 線維柱帯 / プロテオグリカン / Bevacizumab / TGF-β2 / matrix metalloproteinase / NMDA受容体
Research Abstract

1.ヒト線維柱帯培養細胞の培養液中に緑内障点眼液であるニプラジロールを加えて培養した後に、培養液に含まれるマトリックスメタロプロテイナーゼ(MMP)およびその代謝酵素(TIMP)をzymography、reverse zymographyで調べた。その結果、コントロールに比較してMMP-2が増加していた。TIMPについては現在実験続行中である。
2.隅角発育異常緑内障、原発開放隅角緑内障眼の手術時に得られた線維柱帯組織のTGF-β2の分布を免疫組織学的に調べた。また、房水中のTGF-β2の量をELISA法で調べた。その結果、両タイプの緑内障の線維柱帯組織にはTGF-β2が分布しており、緑内障ではTGF-β2の染色性が強いように思われた。房水中のTGF-β2の量は、コントロールの白内障眼に比較して緑内障眼で増加していた。
3.アフリカツメガエルの卵細胞を使用して、緑内障点眼治療薬であるラタノプロストのアポトーシス抑制作用を調べた。その結果ラタノプロストはNMDA受容体を介したアポトーシス抑制作用を有しないことが分かった。
4.Bevacizumabを硝子体内注入した血管新生緑内障眼の手術時に摘出された線維柱帯標本を形態学的、免疫組織学的に検索して、注入していない群に比較してVEGFが減少しているようである。

  • Research Products

    (5 results)

All 2006 Other

All Journal Article (2 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Effect of Latanoprost on the diurnal variations in the intraocular and ocular perfusion pressure in normal tension glaucoma2006

    • Author(s)
      Ishibashi, S., Tawara, A.
    • Journal Title

      J Glaucoma 15・5

      Pages: 354-357

  • [Journal Article] Ultrastructure of the trabecular meshwork in secondary glaucomaeves after intravitreal triamcinolone acetonide2006

    • Author(s)
      Kubota, T., Tawara, A.
    • Journal Title

      J Glaucoma 15・2

      Pages: 117-119

  • [Book] 眼科プラクティス11緑内障診療の進めかた2006

    • Author(s)
      田原 昭彦
    • Total Pages
      106-109
    • Publisher
      I病型別診断と治療 17.早発型発達緑内障。1)隅角の発生と病理
  • [Book] 眼科プラクティス 8 いますぐ役立つ眼病理2006

    • Author(s)
      田原 昭彦、久保田 敏昭
    • Total Pages
      142-142
    • Publisher
      V隅角・線維柱帯と水晶体 組織を見る際の線維柱帯切除術の要点、検体の固定と切り出し
  • [Book] 眼科インストラクションコース 7 緑内障 細隙灯顕微鏡診断完全マスター

    • Author(s)
      田原 昭彦
    • Total Pages
      28-31
    • Publisher
      角結膜の診かた 発達緑内障に関連する角膜の異常所見

URL: 

Published: 2010-02-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi