2005 Fiscal Year Annual Research Report
生体内分離肝潅流中の肝細胞代謝に及ぼす、潅流による侵襲と門脈循環の変動の影響
Project/Area Number |
16591783
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
瀬尾 孝彦 名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (60262911)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
安藤 久實 名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (60184321)
金子 健一朗 名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (90335042)
小野 靖之 名古屋大学, 医学部附属病院, 助手 (10378193)
|
Keywords | 人工臓器 / 臓器灌流 / 生体内分離肝灌流 / 臓器温存 / 肝細胞代謝 / 脂質代謝 / 門脈循環 / 自動制御血液ポンプ |
Research Abstract |
平均体重8.8kgの幼ブタ12頭を用い自動灌流装置を用いて肝静脈-門脈バイパスによる生体内分離肝灌流を行った。門脈循環の影響を調べるため流量を10、20、30ml/min/kgの3群(10群、20群、30群)に分け開始後4時間まで行い、肝機能と肝細胞代謝を調べた。回路は自己新鮮血で充填し、生理食塩水と蒸留水が半々の灌流液を15ml/hで注入した。今年度は脂質代謝を中心に検討し、中性脂肪は10群で直後が10.8±2.8mg/dl、2時間後が11.3±1.7mg/dl、4時間後が14.8±4.1mg/dl、20群で直後が5.5±1.7mg/dl、2時間後が6.3±0.9mg/dl、4時間後が7.8±1.3mg/dlと開始後徐々に上昇したが、全経過10群が最も高値であった。総コレステロールと遊離脂肪酸は各群で徐々に減少し、全経過を通じて20群が最も低値であった。リン脂質も開始後徐々に低下したが、10群と20群で同様に低下したのに対し、30群はやや高値を示した。βリポ蛋白は10群で直後が403.5±46.7mg/dl、2時間後が325.5±58.3mg/dl、4時間後が305.0±57.7mg/dl、20群で直後が330.5±29.6mg/dl、2時間後が202.5±20.7mg/dl、4時間後が167.8±15.7mg/dlと10群では開始後減少し以後減少は軽度であったが、20群は有意に減少し続けた。過酸化脂質は10群で直後が0.6±0.1nmol/ml、1時間後が1.7±0.6nmol/ml、2時間後が1.2±0.1nmol/ml、4時間後が1.3±0.2nmol/ml、30群で直後が0.9±0.2nmol/ml、1時間後が1.3±0.2nmol/ml、2時間後が1.2±0.2nmol/ml、4時間後が1.2±0.1nmol/mlと開始1時間後で上昇し以後ほぼ一定の値で経過したが、20群で直後が0.6±0.2nmol/ml、1時間後が1.2±0.2nmol/ml、2時間後が1.5±0.5nmol/ml、4時間後が2.6±1.3nmol/mlと4時間後も上昇した。なお、GOT、GPT、LDHは10群で軽度高値を示し、血流不足による虚血が示唆され、30群では血流を保つための余分の輸血が必要で、検査結果に影響を与えた。
|
Research Products
(1 results)