2004 Fiscal Year Annual Research Report
咬合高径と口唇閉鎖機能、および咀嚼筋活動との相互関係について
Project/Area Number |
16592053
|
Research Institution | Kyushu Dental College |
Principal Investigator |
山口 和憲 九州歯科大学, 歯学部, 教授 (50112214)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
一田 利道 九州歯科大学, 歯学部, 助手 (70094761)
|
Keywords | 咬合高径 / 下顎骨の時計回転 / 無力性口唇 / 口唇閉鎖機能 / 筋活動 / 顔面高 |
Research Abstract |
骨格性の開咬患者にみられる口唇閉鎖機能不全は、顔面の垂直的な長さと関連した口唇閉鎖機能を示していると考えられる。本研究では下顎骨の時計回転による顔面高の増加と口唇閉鎖機能との関係について検討した。 被験者は正常な切歯被蓋関係を有し、前歯部に著しい叢生を認めない17名の成人ボランティア(平均年齢:20.5±6.5才)である。九州歯科大学倫理委員会の承認を受けた研究の目的と計画を被験者に説明し、インフォームドコンセントを得た。 被験者は安静時における口唇閉鎖時(EMLC)と離開時(EMLA)の下唇の筋活動をもとにcompetent lip(CL)群(9名)とincompetent lip(IL)群(8名)に分類した。個々の被験者において、上下顎切歯間距離を0mmから2mmごとに6mmまで増加した四種類のオクルーザルスプリントを口腔内に装着し、下顎骨の時計回転によって咬合を挙上した.口唇閉鎖および離開時に記録した下唇の筋活動は生体機能測定装置(MacLab, ADInstrument, Australia)を用いて1kHでサンプリングしパーソナルコンピュータに記録し30秒間の積分値を算出した。EMLCとEMLC-EMLA、および(EMLC-EMLA)/EMLCを下唇の筋活動の指標とした.なお、咬筋の筋活動も同時にモニタリングした. 1.いずれの群においても、各指標と顔面高との間に有意な相関関係を認めた. 2.4mm以上のオクルーザルスプリント装着でCL群も口唇閉鎖不全を示した。 3.CL群の筋活動の差の比率{(EMLC-EMLA)/EMLC}の回帰直線の勾配が大きかった。 4.CL群では、0mmスプリント装着時では筋活動の差が負の値を示したが、2mmのスプリントの装着で正の値に増加した。 これらの結果より、下顎の時計方向への回転による顔面高の増加が口唇閉鎖機能に対して有意な影響があること、特にcompetent lip群では口唇閉鎖機能不全を引き起こす顔面高の増加に閾値が存在することが示された。
|
Research Products
(1 results)