• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

マイクロアレイを使用したストレス刺激下における歯周組織の遺伝子発現の検討

Research Project

Project/Area Number 16592083
Research InstitutionAichi-Gakuin University

Principal Investigator

吉成 伸夫  愛知学院大学, 歯学部, 講師 (20231699)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三谷 章雄  愛知学院大学, 歯学部, 講師 (50329611)
石原 裕一  愛知学院大学, 歯学部, 講師 (50261011)
亀井 英彦  愛知学院大学, 歯学部, 助手 (50421243)
Keywords実験的歯周炎 / 拘束ストレス / マイクロアレイ / 遺伝子発現
Research Abstract

ストレスは,歯周病のポテンシャルリスクファクターとされ,その関与が示唆されているが,作用機序の詳細については不明である.我々は,ラットストレスモデルを使用して,種々の研究を行い,歯周病の歯槽骨吸収においても神経ペプチドが関与していることを示唆したが,歯周組織局所に放出される神経ペプチドは1種類ではなく,ダイナミックに変動する各種因子の遺伝子発現を捉えるために,マイクロアレイを使用して網羅的に検討した.
今年度は目的を達成するために以下の研究を行った.すなわち,実験動物として,ウイスター系ラットを使用し,ストレス負荷群,非ストレス負荷群の2群に分けた.全身的には連日夜間12時間拘束ストレスを与え,局所的には臼歯部にナイロン糸を結紮する方法で実験的歯周炎を惹起させた.2,4,6,8,10日に各群3匹ずつ動物を安楽死させ,摘出した上顎右側第2臼歯頬側歯肉からtotal RNAを抽出して蛍光標識化したcRNAを合成し,マイクロアレイにて競合的ハイブリダイゼーションを行い,実験期間中の歯肉の遺伝子発現パターンを解析した.
その結果,ストレス負荷群で2倍以上に発現した83遺伝子を機能的に分類した場合,Gene Ontology(GO SLIMS)により,ストレス応答に関与しているものは6遺伝子であった.さらに,サブスタンスPやNeurokininに代表されるTachykinin-1の遺伝子発現は,非ストレス負荷群と比較して2日目で強発現していた.その後,4日目には歯周炎の発症初期に関与するchemokineや炎症性骨吸収に強く関与するInterleukin-1β,Interleukin-6の急激な発現上昇が認められた.
今後,さらに詳細な遺伝子解析を行うと同時に,各遺伝子発現をsiRNA等で抑制できると歯周組織への影響を軽減できる可能性がある.

  • Research Products

    (2 results)

All 2006

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] 歯周病が全身疾患に及ぼす影響2006

    • Author(s)
      野口俊英, 惣卜響子, 三谷章雄, 吉成伸夫
    • Journal Title

      日本薬剤師会雑誌 58・2

      Pages: 1307-1310

  • [Journal Article] ストレスがどうして歯周病と関係があるのですか?2006

    • Author(s)
      惣卜響子, 吉成伸夫, 野口俊秀
    • Journal Title

      日本歯科評論別冊2006「これで大丈夫!患者さんへの情報発信歯周病と全身疾患」

      Pages: 145-150

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi