• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

新たな概念(キネステティク)に基づく体位変換法の効果に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16592114
Research InstitutionMiyagi University

Principal Investigator

徳永 惠子  宮城大学, 看護学部, 教授 (80295378)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 俊子  宮城大学, 看護学部, 教授 (60325933)
工藤 啓  宮城大学, 看護学部, 教授 (00214966)
只浦 寛子  宮城大学, 看護学部, 講師 (40363733)
Keywordsキネステティク / 動作解析 / 体位変換 / コミュニケーション
Research Abstract

今年度は、動作解析によってキネステティク概念を応用した基本動作に位置づけられるスパイラル動作とパラレル動作の相違について明らかにした。その結果、1)パラレルとスパイラルの立ち上がり動作の相違の点では、マスをパラレルに積み重ねた動作では、マスをスパイラルに積み重ねた動作よりも起き上がりに"力"と立ち上がりまでの"時間"を要した。それぞれのスティックピクチャを線形表示した動作軌跡を分析したところ、パラレル動作よりもスパイラル動作の軌跡は長くまた複雑で、より多くの空間に軌跡が辿られた。また、各要素の関連を検討すると、パラレルな動作は、動作軌跡ごとの速度・加速度が速く、大きな動作段階ごとに、一気に立ち上がることがわかった。一方、スパイラルは動作は、各軌跡ごとの速度が緩やかで、滑らかに広い空間を少しずつ上昇し、立ち上がり動作を見せるのが特徴だった。2)身体の重さの感覚の変化と要因としては、パラレル動作において、身体の重さは体の中心を通り、上から下に下がる感覚が生じるのが特徴だった。立ち上がり動作の過程で身体を支える基底面が狭まるほど、その身体の重みを支える足底部位に重さの感覚が移ることがわかった。一方、スパイラル動作においては、身体の重さの感覚は体の中心のみならず、体の重みを移した身体各部に分散する感覚が生じることがわかった。体の重みは骨(支える面)によって支持されるために、身体の重みや動作負担を感じることなく、立ち上がり動作ができることがわかった。
キネステティク概念を応用した体位変換は、「押しと引き」「支える動作と運ぶ動作」によってこのパラレル動作とスパイラル動作をいく通りにも応用しており、介助する側と介助される側、両者が身体の重さを感じることなく、安楽に動くことができることが明らかになった。(755字)

  • Research Products

    (9 results)

All 2006

All Journal Article (5 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] ボディメカニクスからキネステティクへ2006

    • Author(s)
      只浦寛子, 徳永惠子
    • Journal Title

      看護実践の科学 31・10

      Pages: 49-53

  • [Journal Article] キネステティク 人の'自然な動作'を応用する'動きの支援'2006

    • Author(s)
      只浦寛子
    • Journal Title

      ナース専科 26・12

      Pages: 56-59

  • [Journal Article] 命を支える先駆的看護2006

    • Author(s)
      徳永恵子, 野嶋佐由美他
    • Journal Title

      日本看護科学学会誌 26

      Pages: 76-84

  • [Journal Article] 褥瘡対策未実施減算導入前後の褥瘡創有病率とその実態2006

    • Author(s)
      真田弘美, 森口隆彦, 大浦武彦, 徳永恵子他
    • Journal Title

      日本褥瘡学会誌 8

      Pages: 92-99

  • [Journal Article] 最新褥瘡ケア : 総論2006

    • Author(s)
      徳永恵子
    • Journal Title

      ナース専科 26

      Pages: 50-55

  • [Book] 「体位変換の新しい考え方 キネステティク概念の看護への応用」 系統看護学講座 専門(3) 基礎看護学[3]基礎看護技術II2006

    • Author(s)
      徳永惠子, 只浦寛子
    • Total Pages
      12
    • Publisher
      医学書院
  • [Book] 皮膚科医のためのドレシング材の用い方2006

    • Author(s)
      徳永惠子, 只浦寛子
    • Total Pages
      11
    • Publisher
      中山書店
  • [Book] What's New in 皮膚科 2006〜2007 5.新しいドレッシングとは2006

    • Author(s)
      徳永恵子編・著
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      メディカルレビュー社
  • [Book] 新褥瘡のすべて 10.ドレッシング材10-1理論と分類2006

    • Author(s)
      徳永惠子
    • Total Pages
      15
    • Publisher
      永井書店

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi