• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

市町村における介護保険事業適正評価システムの開発

Research Project

Project/Area Number 16592193
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

佐藤 由美  群馬大学, 医学部, 助教授 (80235415)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 齋藤 泰子  群馬大学, 医学部, 教授 (50248861)
沼田 加代  群馬大学, 医学部, 助手 (40344931)
中山 かおり  群馬大学, 医学部, 助手 (90369372)
大野 絢子  上武大学, 看護学部, 副学長 (00251132)
中下 富子  上武大学, 看護学部, 助教授
Keywords介護保険 / 市町村 / システム開発 / 質保証
Research Abstract

本研究の目的は、介護保険サービスの質保障の観点から、介護保険事業の実施主体である市町村が実施可能な介護保険事業適正評価システムのモデルを提示することであり、3つのプロジェクトから構成される。
I 要介護認定者自立支援システムの開発
<目標>要介護認定者のサービス利用による要介護状態の変化(改善・維持・悪化)の状況とその関連要因を分析し、効果的・効率的なサービス利用のための評価・支援システムを検討する。
<本年度の実績>要介護状態の変化とその関連要因を分析するため、次年度に群馬県内自治体において、要介護状態が改善・維持・悪化した事例の訪問面接調査を実施する。本年度は、前年度に予備調査として実施した群馬県内介護保険サービス利用者の要介護認定動向調査結果及び関連文献により調査内容を検討した。また、群馬県介護保険課の協力を得て調査対象とする自治体を選定した。
II ケアプラン適正評価システムの開発:
<目標>介護支援専門員が行うケアマネジメントについて自己評価・第3者評価基準を提示する。
<本年度の実績>群馬県内で活動中の介護支援専門員と市町村・保健所介護保険担当保健師による研究班(班員27名)を組織した。計7回の研究班会議において、介護支援専門員が抱えるケアマネジメント実施上の課題を抽出し、それに沿ってケアマネジメント方法・評価方法の資料収集と検討を行った。
III 施設入所待機者支援システムの開発:
<目標>介護老人福祉施設入所待機者の実態把握と待機者支援の実践から、支援システムを検討する。
<本年度の実績>要介護認定者の施設入所意向と施設入所待機状況及び在宅介護実態を状況把握するため、群馬県内一自治体において、要介護認定者約2000人に対し自記式調査票による郵送調査を実施した。

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi