2006 Fiscal Year Annual Research Report
産後うつ病の母親の産後1か月間の育児体験の質的分析
Project/Area Number |
16592202
|
Research Institution | Saga University |
Principal Investigator |
山川 裕子 佐賀大学, 医学部, 講師 (00259673)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
福澤 雪子 産業医科大学, 産業保健学部, 講師 (30352321)
|
Keywords | 産後うつ病 / 母親 / 育児 / 産後1カ月 / Grounded Theory Approach / EPDS / 質的研究 |
Research Abstract |
本研究目的は,産後の母親の退院後1か月間の育児を中心とした生活体験について明らかにすることである。 方法:出産後の退院時と1か月時に,Edinburgh Postnatal Depression Scale(EPDS)を用いた精神状態の調査の結果,退院時には問題がなく,産後1か月時にEPDSが9点以上でうつ状態と判断された母親を対象とした。平成15年11月〜平成17年5月の期間内に,F市内の産科クリニックで出産した母親973名中,条件に合った母親は12名であった(出現率1.2%)。その内の10名の母親に半構成的面接をした。 倫理的配慮:母親には,プライバシーの保護,研究参加の自由性,診療・受診との無関係性が守られることを含めて,面接の目的・方法を文書及び口頭で説明した上で同意を得た。 結果:平均年齢31.2±3.6歳,範囲24〜37歳,初産婦が7名であった。3名の経産婦のうち2人目の出産は2人,3人目は1人であった。1名のみ帝王切開,他は自然分娩であった。重篤な産科合併症はなかった。児の異常もなく,1か月健診時に全員健康と判定された。面接時間は,34.6±10.6分であった。面接の時期は,産後1か月以降3か月以内であった。産後1か月間の育児能力を獲得していく過程において,母親がうつ状態に至り自信を喪失していった体験と思いについて,インタビューデータを質的帰納的に分析した結果,申心的カテゴリーは<育児効力感の喪失>であった。 産後の育児を主とした生活への適応過程で,母親自身他に助けを求めない傾向にあり,又,助けにならない夫や実母の実態も見られ,産後1か月間は孤立した育児生活を送っていた。 考察:産後1か月間でうつ状態に至った母親の膠着した育児及び生活の状況を明らかにした。産後に新生児の育児を開始した母親に対する支援の検討が必要である。
|
Research Products
(1 results)