• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

新人保健師の地域診断技術教育プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 16592214
Research InstitutionKYOTO PREFECTURAL UNIVERSITY OF MEDICINE

Principal Investigator

桝本 妙子  京都府立医科大学, 医学部, 講師 (50290218)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福本 恵  京都府立医科大学, 医学部, 教授 (40290217)
堀井 節子  京都府立医科大学, 医学部, 講師 (30290224)
三橋 美和  京都府立医科大学, 医学部, 助手 (60347474)
Keywords地域診断 / 新人保健師 / 教育プログラム
Research Abstract

新人保健師にとって、多面的に、また段階的に取り組むことができ、プログラムとしてはある程度有用であったといえる。しかし、対象者21組中、1年間をとおしてすべてに回答が得られたのは10組であったことから、本プログラムは実施困難な一面もあることが示唆され、その実施には創意工夫が必要であると考える。たとえば、回答した多くが地区把握のための時間確保が困難と記述していたことから、新規採用時点から日常業務に追われる現状が推察された。日常業務を行いながら得られた情報を地区診断に生かす工夫も必要であることが示唆された。あわせて、現任教育のための環境作りも必要であると考えられた。
指導保健師にとっても、新人保健師とプログラムを共有することはよかったが、どこまで助言すればいいか、またどう助言すればいいか戸惑ったとの意見があった。プログラム実施にあたり、指導者にもオリエンテーションをしてほしいとの意見があり、検討が必要と考える。時期については再考が必要との見解で一致した。
今後は、プログラムの簡素化や時期の検討、さらにプログラム実施にあたって新人保健師と指導保健師にも助言やサポートが必要であることが考えられる。また、新人保健師の地区診断能力育成のために、最低限必要なこととできれば実施した方がよいことを整理し、新人保健師が段階的に能力を向上していく具体的方法を検討していく必要があると考える。

  • Research Products

    (2 results)

All 2006

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] 新人保健師の地区診断技術に関する検討-3ヵ月後から6ヵ月後への変化-2006

    • Author(s)
      桝本妙子, 三橋美和, 堀井節子, 福本恵
    • Journal Title

      京都府立医科大学看護学科紀要 15巻

      Pages: 69-74

  • [Journal Article] 新人保健師の地区診断技術に関する検討-採用3ヵ月後の自己評価と指導者評価の比較-2006

    • Author(s)
      三橋美和, 桝本妙子, 堀井節子, 福本恵
    • Journal Title

      京都府立医科大学看護学科紀要 15巻

      Pages: 75-79

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi