• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

ネガティブ選択法による低酸素誘導細胞死受容体(HIA-R)のリガンド探索

Research Project

Project/Area Number 16601002
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

水上 洋一  山口大学, 総合科学実験センター, 助教授 (80274158)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 秋 利彦  山口大学, 総合科学実験センター, 助手 (60304474)
波多野 直哉  香川大学, 医学部, 助手 (10332280)
Keywordsオーファン受容体 / 心臓 / アポトーシス / がん / プロテオーム / リガンド探索
Research Abstract

申請者は、酸化ストレスに応答するオーファン受容体の探索法を独自に開発し(水上特願平成13年)スクリーニングした結果、p53を活性化し細胞死を誘導する新しい受容体を発見し(Kimura and Mizukami, JBC,2001)、この受容体を低酸素誘導細胞死受容体(Hypoxia-induced apoptosis receptor, HIA-R)と呼ぶことにした。本研究の目的は申請者が開発したHIA-Rノックアウトマウスを用いて(1)HIA-Rの生理的リガンドを同定することさらに(2)HIA-Rのストレスに対する生理機能を解明することである。
HIA-Rノックアウトマウスの作製に取り組みヘテロマウスが誕生している。ホモマウスは出産しないため、バッククロスをかけ出産可能なマウスへの掛け合わせを行っている。現在3世代のクロスが終了し、これから残り2世代のクロスが終了した時点でホモマウスを作成しリガンドスクリーニングを行う。また、ポジティブコントロールのために受容体が細胞膜に移行した変異細胞のクローニングに成功した。GPR30膜移行変異細胞を用いてスクリーニングを開始する。リガンドスクリーニングのための細胞内カルシウム測定の確立(AquaCosmos浜松ホトニクス山口大学現有)が終了し確実にカルシウム濃度での測定が可能になっている。低分子生理活性物質の精製法の確立も行われており、熱変性タンパク質の限外濾過、ゲル濾過による分離条件が確立出来ている。香川大学波多野助手は最新鋭の質量分析計(Q-Tof ultima MicroMS香川大現有)によるオーファン受容体のプロテオミクス解析法を確立し、HIA-R結合蛋白としてすでに59個のアミノ酸配列の決定に成功している(日本生化学会で発表済みin preparation)。

  • Research Products

    (8 results)

All 2005 2004

All Journal Article (8 results)

  • [Journal Article] Prognostic significance of Jabl expression in laryngeal squamous cell carcinomas2005

    • Author(s)
      Dong, Y.
    • Journal Title

      Clin Cancer Res. 11

      Pages: 259-266

  • [Journal Article] Induction of cytochrome CYP4F3A in all-trans-retinoic acid-treated HL60 cells2004

    • Author(s)
      Mizukami, Y.
    • Journal Title

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 314

      Pages: 104-109

  • [Journal Article] Identification of active metabolite of ticlopidine from rat in vitro metabolites2004

    • Author(s)
      Yoneda, K.
    • Journal Title

      Brit.J.Pharmacol 142

      Pages: 551-557

  • [Journal Article] ERK1/2 regulates intracellular ATP levels through a-enolase expression in cardiomyocytes exposed to ischemic hypoxia and reoxygenation2004

    • Author(s)
      Mizukami, Y.
    • Journal Title

      J.Biol.Chem. 279

      Pages: 50120-50131

  • [Journal Article] Mechanism of the generation of autonomous activity of Ca2+/calmodulin-dependent protein kinase IV.2004

    • Author(s)
      Tokumitsu, H.
    • Journal Title

      J Biol Chem. 279

      Pages: 40296-40302

  • [Journal Article] Calcium/calmodulin-dependent protein kinase I inhibits neuronal nitric-oxide synthase activity through serine 741 phosphorylation2004

    • Author(s)
      Song, T.
    • Journal Title

      FEBS Lett. 570

      Pages: 133-137

  • [Journal Article] Regulatory mechanism of Dictyostelium myosin light chain kinase A.2004

    • Author(s)
      Tokumitsu, H.
    • Journal Title

      J Biol Chem 279

      Pages: 42-50

  • [Journal Article] Proteomic analysis of rat liver peroxisome : presence of peroxisome-specific isozyme of Lon protease.2004

    • Author(s)
      Kikuchi, M.
    • Journal Title

      J Biol Chem. 279

      Pages: 421-428

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi