2005 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
16603001
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
岩井 克人 東京大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (00143355)
|
Keywords | 信任 / 契約 / 吐き出し原理 / コーポレートガバナンス / CSR |
Research Abstract |
本年度は、主として、信任論に関する研究を進め、英文論文を3本並行的に書き始めた。第一は、"A Unifying Theory of Fiduciary Relationships"で、信任(Fiduciary)という概念に関して法理論的な基礎付けを与える試みであり、他の二本の論文の基幹ともなる論文である。後見人/被後見者、信託受託者/受益者、経営者/会社、医者/患者、法律家/依頼人、代理人/本人、パートナー/パートナーなど広範な人間関係がなぜ契約(contract)関係とは異なった信任(fiduciary)関係によって維持されなければならないかを示し、その上に信任法に関する理論的な正当化を行う。第二は、"A Formal Model of Fiduciary Relationships"で、信任関係に関する数学モデルを構築し、経済理論的手法を用いて信任関係を論ずる。この論文では、信任関係における罰則規定が、契約関係におけるような被害者の期待損失だけでなく、違反者の利益の吐き出しも命ずる「吐き出し原理(Disgorgement Principle)」が必要であることを示すことに主眼が置かれる。第三は、"Informational Dominance and Fiduciary Relationship"で、情報理論的手法を用いて、従来の契約論が依拠するタイプの情報の非対称性ではなく、一方が他方に関して情報的にdominantである時に、契約関係が不可能になることを証明し、それに基づいてDoctor/PatientやLawyer/Client等の専門家/非専門家関係が信任の要素を含むことを示す。まだ論文は中途であるが、基本的なアイデアはすでに確立してある。 この他、比較コーポレートガバナンスに関しては、"What is Corporation? -- The Corporate Personality Controversy and Comparative Corporate Governance"という英語論文が印刷中であり、また『会社はだれのものか』という啓蒙書も刊行した。後者においては、CSRについても簡単な考察を行った。
|
Research Products
(2 results)