• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

「数学嫌い」解消のための主体性・創造性を育成する数学教育の研究と啓蒙活動の実践

Research Project

Project/Area Number 16604007
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

渡辺 信  東海大学, 海洋学部, 助教授 (70240489)

Keywords数学教育 / グラフ電卓活用 / 数学的思考方法の育成 / 科学の祭典 / 数学教員研修 / 科学館活動との連携 / ICME-10(数学教育国際会議) / 数学嫌い解消
Research Abstract

(1)数学教員研修を実施して今後の数学教育のあり方を検討した.
(イ)「自己評価」の可能な授業のあり方
(ロ)カブリ・グラフ電卓活用の授業展開
(ハ)「良い問題」作成の方法と授業展開
(2)数学啓蒙活動を行い,子どもたちが数学に関心を示すことの可能性を検討する具体的なものを前において実際にものを見て考えることの可能性について実験的な方法の有用性を示す.考えるための手段が現在の数学教育には欠けている
具体的には
科学の祭典に「数学部門」として参加して楽しさを伝える
小学生を集めて数学(算数)の公開授業を実施し,学校教育での算数への動機付けを図る
文系大学生への数学授業のあり方を研究し,東海大学にて実施
(3)数学教育談話会を主催し,高校生の実態・企業の数学の必要性・海外の機器活用のあり方・学校教育と科学館との連携の可能性・出版活動と数学教育のあり方についての研修を行った
(4)海外における数学教育改善の研究をアメリカ・マレーシア・デンマークに出かけて直接の意見交換を行うことによって,将来の数学教育のあり方(教育機器の活用)を研究する

  • Research Products

    (6 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] 数学のよい問題が生徒の考えを引き出す確かな数学力を向上させる研究2005

    • Author(s)
      渡辺 信
    • Journal Title

      数学教育研究(数学教育の会) 第7号

      Pages: 129-136

  • [Journal Article] 「良い問題」作成と数学検定-数学検定問題と授業改善-2005

    • Author(s)
      渡辺 信, 松本精一
    • Journal Title

      日本数学検定協会紀要 第3巻第1号

      Pages: 17-24

  • [Journal Article] 数学教育における改革の試み-SPP教員研修実践から2005

    • Author(s)
      渡辺 信
    • Journal Title

      東海大学海洋学部紀要

  • [Journal Article] 学生の求める授業とその自己評価2004

    • Author(s)
      渡辺 信
    • Journal Title

      研究資料集(東海大学教育研究所) 第12号

      Pages: 102-112

  • [Journal Article] グラフを見て考える微分積分入門-グラフ電卓活用から見える数学授業2004

    • Author(s)
      渡辺 信
    • Journal Title

      第8回T3 Japan 8号

      Pages: 140-147

  • [Journal Article] Work Shop Making the football and Finding out mathematics Solving mathematical problem with the football2004

    • Author(s)
      Shin Watanabe
    • Journal Title

      ICME-10

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi