• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

小児アレルギー疾患の発症予防ワクチンの開発に向けた基礎研究

Research Project

Project/Area Number 16616011
Research InstitutionNational Center for Child Health and Development

Principal Investigator

松本 健治  国立成育医療センター(研究所), 免疫アレルギー研究部アレルギー研究室, 室長 (60181765)

Keywordsアレルギー疾患 / 発症予防 / 疫学調査 / 自然免疫 / 遺伝子発現解析 / microarray / Th1 / Th2
Research Abstract

本研究では、本邦におけるアレルギー疾患発症に関わる環境因子の疫学調査と、環境因子のアレルギー疾患発症抑制の機序の解明(基礎研究)から、アレルギー疾患の発症しにくい環境の提言と、アレルギー疾患の発症予防ワクチンの開発のための基礎的検討を行うことを目標とする。
疫学研究:広島市の全小学2年生の保護者を対象として、質問紙法を用いたアレルギー疾患の発症の有無と生育歴、生育環境に関する調査を行った(対象児童数11,163名、有効回答数9,975、有効回答率89.4%)。この成果として、乳児期のBCG接種はその後のアレルギー性鼻炎の発症リスクを低下させることが出来ない事を明らかにした。基礎研究:正常満期産の膀帯血や健常成人末梢血を各種のTLRのligandやBCG(東京株)、現在認可されている各種免疫増強剤(ピシバニール、クレスチン、レンチナン)刺激で誘導される遺伝子群を網羅的に解析した。その結果、各種刺激による膀帯血単核細胞のIFN-gamma産生は健常成人より著しく低く、各種免疫増強剤の中ではピシバニールのみがNF-κBやIRF7の下流にある遺伝子群の誘導が認められた。アレルギーの発症予防に必要な遺伝子群としてはIFN-gammaやIL-10、各種Co-stimulatory moleculeなどが知られており、これらの遺伝子群はそれぞれNF-κBやIRF7の下流にある。以上の結果から、本邦のBCGはアレルギー発症予防ワクチンとはなり得ないこと、現在認可されている各種免疫増強剤ではピシバニールがregulatory T細胞応答を誘導できる可能性が示唆された。

  • Research Products

    (5 results)

All 2007 2006

All Journal Article (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Rapid and Strong Induction of Apoptosis in Human Eosinophils by Anti-CD30 mAb-Coated Microspheres and Phagocytosis by Macrophages2007

    • Author(s)
      K Matsumoto, M Terakawa, S Fukuda, H Saito
    • Journal Title

      International Archives of Allergy and Immunology 143・suppl 1

      Pages: 58-65

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [Journal Article] Symptoms of Allergic Rhinitis in Women during Early Pregnancy are Associated with Higher Prevalence of Allergic Rhinitis in their Offspring.2007

    • Author(s)
      M Shinohara, H Wakiguchi, H Saito, K Matsumoto
    • Journal Title

      Allergology International (In press)

  • [Journal Article] Airway epithelial cells produce BAFF by an IFN-beta-dependent mechanism2006

    • Author(s)
      A Kato, A Truong-Tran, A Scott, K Matsumoto, RP Schleimer
    • Journal Title

      Journal of Immunology 177・10

      Pages: 7164-7172

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] CpG oligodeoxynucleotide prolongs eosinophil survival through activation of contaminating B cells and plasmacytoid dendritic cells in vitro2006

    • Author(s)
      K Matsumoto, M Terakawa, S Fukuda, A Kato, S Toki, M Shinohara, H Wakiguchi, H Saito
    • Journal Title

      International Archives of Allergy and Immnology 140・Suppl 1

      Pages: 42-50

  • [Book] 小児アレルギーシリーズ「喘息」「VI-2 喘息は増えているのか-疫学」(斉藤博久 監修)(勝沼俊雄 編集)2006

    • Author(s)
      松本健治
    • Total Pages
      6/226
    • Publisher
      診断と治療社

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi