• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

感性言語としての絵文字の体系的応用性調査とプログラミング言語化

Research Project

Project/Area Number 16650047
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

服部 哲郎  香川大学, 工学部, 教授 (20218506)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北島 博之  香川大学, 工学部, 助教授 (90314905)
安藤 一秋  香川大学, 工学部, 助教授 (60325321)
長島 知正  室蘭工業大学・工学部 (00002288)
Keywords絵文字 / 感性 / C言語プログラミング / インターフェース / キーボードレス / 携帯端末 / ポケットコンピュータ
Research Abstract

絵文字によるプログラミング言語処理系のプロトタイプを設計・試作,及び機能の向上:
プログラミング言語処理系への応用システムを設計・開発し,実装の上試用した。具体的には,C言語プログラミングが,キーボードを殆ど用いなくとも,絵文字の組み合わせで簡便にできるようなインターフェース・システム,または,絵文字によるC言語プログラミング支援ツールをBorland C++ Builderにより開発した。
そして,絵文宇を組み合わせて分かり易いプログラミングが可能となるための処理系(またはエディタ等の環境ツール)の設計を行った。絵文字は,プログラミング言語のマクロ命令や,制御構造や構文を表す記号としても用いられるようにし,ユーザの作成絵文字が任意に追加出来るようにもした。また,絵文字の選択リストを時系列表現するようにし,その時系列表現リストは,同じ意味を持つC言語のプログラム・リストに変換される。
更には,本ツールによって作成されたC言語プログラムをコンパイル・実行させる機能や保存・削除する機能も開発システムにおいて実現した。また,上記の絵文字の系列的配置において,文法構造もある程度導入した。絵文宇プログラミング中,絵文字を選択し,数値を打ち込んでいる間に,文法構造に基づく自動デバッグが行われ,エラーメッセージも出すようにした。この結果,全体として開発ツールの機能が向上したと思われる。実際に,携帯的タブレットPCに実装して試用し評価した結果,本システムは,プログラミング初心者の学習用や,キーボードが殆ど使用できない,キーボードレスの携帯端末やポケット・コンピュータでの用途に非常に有用と考える。

  • Research Products

    (8 results)

All 2007 2006

All Journal Article (8 results)

  • [Journal Article] Forced Synchronization of Class I and Class II Neurons2007

    • Author(s)
      E.Ioka, H.Kitajima
    • Journal Title

      Journal of Signal Processing 11・11

      Pages: 111-115

  • [Journal Article] ベクトル場に基づく自動手書き文字認識2007

    • Author(s)
      泉哲也, 服部哲郎, 北島博之, 山崎敏範
    • Journal Title

      電気学会・論文誌C(電子・情報・システム部門誌) 127・4

      Pages: 489-496

  • [Journal Article] アフィン変換近似推定による一般背景下の複数人物の顔認識2007

    • Author(s)
      泉 哲也, 服部 哲郎, 舒 清宇, 北島 博之, 山崎 敏範
    • Journal Title

      電気学会・論文誌C(電子・情報・システム部門誌) 127・4

      Pages: 623-629

  • [Journal Article] Bifurcation in Morris-Lecar neuron model2006

    • Author(s)
      K.Tsumoto, H.Kitajima, T.Yoshinaga, K.Aihara, H.Kawakami
    • Journal Title

      Neurocomputing 69・4-6

      Pages: 293-316

  • [Journal Article] Oscillation mechanism in cyclic coupled neurons2006

    • Author(s)
      H.Kitajima, T.Ishii, T.Hattori
    • Journal Title

      Proceedings of NOLTA2006

      Pages: 623-626

  • [Journal Article] WWW言語資源を利用した英文作成支援ツール -ユーザの語彙レベルに基づく適応型用例提示-2006

    • Author(s)
      安藤一秋, 網嶋祐一, 溝渕昭二
    • Journal Title

      FIT2006 第5回情報科学技術フォーラム講演論文集

      Pages: 485-486

  • [Journal Article] 英語教育のための音声音符化システムの開発2006

    • Author(s)
      溝渕昭二, 越智洋司, 井口信和, 江藤由布, 安藤一秋, 向井苑生
    • Journal Title

      教育システム情報学会研究報告 21・4

      Pages: 23-26

  • [Journal Article] Face Identification for People Image with General Background2006

    • Author(s)
      Tetsuya Izumi, Tetsuo Hattori, Shu Qing Yu, Hiroyuki Kitajima, Toshinori Yamasak
    • Journal Title

      Proceedings of 2006 International Symposium on Humanized Systems (ISHS'06)

      Pages: 140-145

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi