• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

無機ナノ微粒子の光誘起モフォロジー変化を用いたホログラフィック記録

Research Project

Project/Area Number 16651062
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

富田 康生  電気通信大学, 電気通信学部, 教授 (50242342)

Keywordsホログラフィック記録 / フォトポリマー / ナノ微粒子 / 体積ホログラム
Research Abstract

無機ナノ微粒子をフォトポリマーに分散させ、それを光重合時に光強度分布に応じて移動させることでフォトポリマー有機化合物との間で非常に大きな屈折率差を生み出し、加えて、光非線形の大きな半導体ナノ微粒子や磁気分極が増強される磁性ナノ微粒子を用いることでホログラフィック記録材料にこれまでになかった多機能性を持たせることを本研究の目的とする。以下に本年度の研究成果について列記する。
1.シリカナノ微粒子分散フォトポリマーの回折特性について詳細に究明し、ナノ微粒子の粒径を10nmまで小さくすることで記録媒体中でのレイリー散乱を大幅に抑圧させ、その結果、正味の回折効率をほぼ100%にまで向上させることに成功した。
2.ホログラフィック露光によるモノマーの拡散に伴いナノ微粒子が逆方向に拡散する相互拡散過程がホログラム記録形成の機構として働いていることを透過電子顕微鏡像および光学的なホログラムの位相差測定から実験的に立証した。
3.相互拡散モデルに基づくモノマー/ポリマー/ナノ微粒子の光重合に伴う動力学とホログラム形成についての理論を構築し、ホログラム形成の動特性が光強度に強く依存することや最大の屈折率変化を与えるナノ微粒子最適濃度が存在することを見出した。さらに、実験により上記理論的予想を実証した。
4.有機ナノ微粒子(ハイパーブランチポリマー)分散フォトポリマーによるホログラフィック記録を実証した。

  • Research Products

    (1 results)

All 2005

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] Holographic manipulation of nanoparticle-distribution morphology in nanoparticle-dispersed photopolymers2005

    • Author(s)
      Y.Tomita, N.Suzuki, K.Chikama
    • Journal Title

      Optics Letters in press

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi