• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

抗腫瘍性マクロリド・イエジマリド類の真の生産微生物の解明

Research Project

Project/Area Number 16651104
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

小林 淳一  北海道大学, 大学院・薬学研究科, 教授 (90221241)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 津田 正史  北海道大学, 大学院・薬学研究科, 助教授 (10261322)
久保田 高明  北海道大学, 大学院・薬学研究科, 講師 (60399954)
Keywordsイエジマリド / Eudistoma cf.rigida / ポリケチド合成酵素 / コスミドライブラリー / 立体化学
Research Abstract

沖縄産群体ホヤEudistoma cf.rigidaより単離したイエジマリド類は、旅線菌などの二次代謝産物にみられるアミノ酸結合型ポリケチドであり、ホヤの体内に共生する微生物が生産しているものと推定される。そこで本研究では、共生微生物を含むホヤの全ゲノムDNAより、イエジマリド合成酵素遺伝子のクローニングを行い、イエジマリドの生合成経路の遺伝子レベルでの解明、および、分子マーカーと免疫学的手法を駆使してイエジマリド類の真の生産微生物の特定を目的として研究を行った。
まず、これまで不確定であったイエジマリド類の立体化学について、NMRデータ解析、酸化分解生成物の立体選択的合成、化学相関実験により、全絶対立体配置を確定した。次にポリケチド合成酵素のKetosynthaseドメインに特異的な遺伝子プローブや、非リボゾーム型ペプチド合成酵素の遺伝子プローブを種々設計し、沖縄で採取したホヤについて、ゲノムDNAを分離精製するとともに、ホヤの全DNAよりコスミドライブラリーの作成を行った。作成した遺伝子プローブをプライマーとしてホヤゲノムDNAについてPCRを行い、PCR生成物よりプラスミドDNAを調製した。特異的なパターンを示す遺伝子については、DNAシークエンサーで塩基配列を決定し、その塩基配列に基づいた特異的な遺伝子プローブを設計した。今後これら特異的遺伝子プローブを用いて、コスミドライブラリーについてPCRスクリーニングを行い、PCR陽性のコスミドを、選別する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2006

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] Absolute stereochemistry and antitumor activity of iejimalides.2006

    • Author(s)
      Nozawa, K.
    • Journal Title

      Bioorg.Med.Chem. 14(5)

      Pages: 1063-1067

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi