• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

体温調節に関わる分子群の同定と機能解析:分子遺伝学的アプローチ

Research Project

Project/Area Number 16651109
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

梅田 眞郷  京都大学, 化学研究所, 教授 (10185069)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹内 研一  京都大学, 化学研究所, 助手 (70270684)
加藤 詩子  京都大学, 化学研究所, 助手 (90362392)
Keywords体温調節 / 温度センサー / ショウジョウバエ / 変異体 / 行動 / ジストログリカン / エネルギー代謝 / 脂質
Research Abstract

環境温は生物の生存を左右する重要な因子の一つであり、単細胞生物から哺乳動物まで、全ての動物が適切な環境温を選択する行動をとることが知られている。従来、動物の気温変動に対する適応については、その生息域や季節的適応など生活史の観点から多くの研究がなされているが、その温度に対する行動に焦点を当てた研究は僅かであり、さらに遺伝子レベルでの解析を行った例は無い。本研究では、ショウジョウバエの温度選択行動を指標にした分子遺伝学的アプローチにより、温度の知覚及び個体の至適温度の設定に関わる分子群を同定することを目的とした。本年度は、1)ショウジョウバエ幼虫の温度選択行動を定量的に測定する装置を自作し、ショウジョウバエ3齢幼虫がその飼育温度に依存した明確な温度選択性示すことを明らかにした。2)P因子挿入による突然変異誘導体を作製・スクリーニングし、温度選択行動性に異常を来した変異体群、atsugari, samugari, atsusashirazuを同定すことに成功した。3)強い低温選択性を示す突然変異体atsugariの原因遺伝子の解析の結果、ショウジョウバエにおけるジストログリカン相同分子の発現低下により低温選択性が誘導されることを明らかにした。

  • Research Products

    (1 results)

All 2005

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 膜脂質と生物温度センサー:ショウジョウバエの行動を指標にした脂質生物学の試み2005

    • Author(s)
      竹内研一, 梅田真郷
    • Journal Title

      実験医学 23

      Pages: 961-967

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi