• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

大正期から昭和戦前期における女性職業作家の形成研究

Research Project

Project/Area Number 16652014
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

根岸 泰子  岐阜大学, 教育学部, 教授 (20180698)

Keywords近現代日本文学 / 女性作家 / ジェンダー / 『文章世界』 / 水野仙子
Research Abstract

基礎資料の収集(テクストの閲覧と収集-複写-)および、研究の方法論をさらに補強するための文献の周辺データの蓄積(読者論・受容論、女性史、女性雑誌に関する研究会等へのアクセス)を行った。具体的には以下のとおりである。
(1)指標となる女性作家水野仙子の全初出テクストの複写・収集(一部調査中のものを除く)。
(2)明治40年代から大正初期における雑誌投稿家と選者との関係性の調査。具体的には同時期の『文章世界』の傾向性の分析(投稿小説と選評の関係性・女性執筆者の選定とテーマ・教育者等の文章指導におけるジェンダー偏差の各項目)。
(3)文学志望者におけるジェンダー偏差検出のための、(2)と同時期の『女子文壇』(設備備品)の比較調査・分析。
(4)女性文学志望者の男性作家への師事の状況の調査。二葉亭四迷と物集和(大倉・子)、夏目漱石と野上彌生子にひきつづき、現時点では幸田露伴と田村俊子、徳田秋声と尾島菊子について調査中。
(5)同時期の男性作家のジェンダーと文学観の分析。本研究では田山花袋(水野仙子の師)におけるモーパッサン受容と翻訳出版事情(発禁状況)をとりあげ調査中。とくにフランス写実主義小説におけるジェンダー観を明治期の男性作家がどのように受容しえたかを中心とする。

  • Research Products

    (1 results)

All 2004

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 「カチカチ山」論2004

    • Author(s)
      根岸 泰子
    • Journal Title

      太宰治研究 第12巻

      Pages: 117-126

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi