• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

異文化組織における摩擦原因条件を解析する方法論の構築

Research Project

Project/Area Number 16653040
Research InstitutionRikkyo University

Principal Investigator

久米 昭元  立教大学, 経営学部, 教授 (50131199)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中山 厚穂  立教大学, 経営学部, 助手 (60434198)
Keywords異文化摩擦 / 外国人労働者 / 異文化コミュニケーション / Quine-McCluskyアルゴリズム / ジニ係数 / 質的量的研究法 / 自由回答 / テキスト分析
Research Abstract

本研究の目的は、多国籍企業や外国人労働者を抱える日本国内の企業等で生じている異文化摩擦に関して、属性等の原因条件から因果関係を分析しうる方法を構築することにある。
異文化摩擦を分析するための手法として、質的・量的分析の融合方法を提案した。方法論の完成度が低いため、再度留学生を含む大学生の大学の満足度に関するプレ調査を行った。具体的には、前年度の質問紙調査と、自由回答の欠損を防止することを目的としてWebによる追加調査を行った。被調査者の内訳は、有効回答212名(留学生61名・日本人学生142名・帰国子女9名)、無効回答2名であった。分析内容は、総合満足度と、大学システムに関する質問項目(5段階評価)および自由回答の関連について行った。分析手順は、ステップ0として、大学に対する不満に関する自由回答の上位11項目(学食、キャンパス、授業システム、校舎・教室、図書館、交流、教職員、学生マナー、寮、パソコン、設備)の不満項目ありなしのクロス表を作成した上で量的分析を行った。ステップ1として、ジニ係数(CART)による変数選択、ステップ2として、目的変数と選択された説明変数のクロス表作成、ステップ3として、Quine-McCluskyアルゴリズムによる変数縮約、ステップ4として、サポートルールにより検出されたサブグループの割合チェック、の4段階法を採用した。また、方法論の妥当性を計るために、Aprioriアルゴリズムとの比較考察を行った。
今回の分析で、本研究で提唱している方法について、ある程度有効性はみられたものの、自由回答であるテキストが短すぎたという反省点が残った。今後は、長めのテキストを含むデータを取り、要因組合せについて分析する必要がある。また、ラフ集合等の集合理論に関する他手法の利点を取り入れながら効果的な手法を構築していく予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2007 2006

All Journal Article (9 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 異文化コミュニケーション論の先駆者 : ウイリアム・S・ハウエルの批評的考察2007

    • Author(s)
      久米昭元
    • Journal Title

      日本コミュニケーション研究者会議Proceedings 第17号

      Pages: 55-79

  • [Journal Article] テキスト情報に関する分析アルゴリズムの比較考察2007

    • Author(s)
      河野康成
    • Journal Title

      第28回ファジィワークショップ講演論文集

      Pages: 53-54

  • [Journal Article] Contrastive Prototypes of Communication Styles in Decision-Making : Mawashi Style vs. Tooshi Style2006

    • Author(s)
      Teruyuki Kume
    • Journal Title

      The Influence of Culture in the World of Business, Frankfurt am Main Peter Lang GmbH(Michael B. Hinner (ed.))

      Pages: 209-228

  • [Journal Article] 3元多次元尺度構成法と残差分析2006

    • Author(s)
      中山厚穂
    • Journal Title

      日本分類学会第23回研究報告会予稿集

      Pages: 48-51

  • [Journal Article] 職業評定の構造-日本と韓国の比較-2006

    • Author(s)
      元治恵子, 中山厚穂
    • Journal Title

      日本分類学会第23回研究報告会予稿集

      Pages: 34-39

  • [Journal Article] 属性変数を用いた異文化摩擦の原因探索-留学生調査の分析事例から-2006

    • Author(s)
      河野康成
    • Journal Title

      社会学研究科年報 第13号

      Pages: 7-19

  • [Journal Article] Application of Boolean Approach with Gini Splitting Criterion to Large Data2006

    • Author(s)
      Yasunari Kono
    • Journal Title

      Abstracts of International Conference on Comparative Social Science

      Pages: 23-24

  • [Journal Article] 多言語を含む自由回答のテキスト分析2006

    • Author(s)
      河野康成, 小木しのぶ
    • Journal Title

      日本計算機統計学会第20回大会論文集

      Pages: 191-194

  • [Journal Article] 大学に対する満足度調査の質的・量的分析2006

    • Author(s)
      河野康成, 小木しのぶ
    • Journal Title

      日本行動計量学会第34回大会発表論文抄録集

      Pages: 82-83

  • [Book] 「多文化理解のコミュニケーション理論」多文化間の教育と近接領域 講座・日本語教育学 ; 第5巻2006

    • Author(s)
      久米昭元, (倉地曉美編)
    • Total Pages
      239
    • Publisher
      スリーエーネットワーク

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi