• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

タイヒミュラー空間上のブラウン運動と曲線のモジュライ空間の確率解析

Research Project

Project/Area Number 16654029
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

盛田 健彦  広島大学, 大学院・理学研究科, 教授 (00192782)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩田 耕一郎  広島大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (20241292)
川下 美潮  広島大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (80214633)
須川 敏幸  広島大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (30235858)
Keywordsタイヒミュラー空間 / ブラウン運動 / サーストンコンパクト化 / タイヒミュラー測地流
Research Abstract

種数2以上のタイヒミュラー計量(T-計量)によるブラウン運動(T-BM)とヴェイユ・ピーターソン計量(WP-計量)によるブラウン運動(WP-BM)のポテンシャル論的な比較を行うにあたって,タイヒミュラーコンパクト化と,サーストンコンパクト化と呼ばれるタイヒミュラー空間の二つの重要なコンパクト化に注目した.これらの境界については,H.Masurの研究によって,両者は写像類群の作用の連続性を議論するときには異なった性質をもつが,可測な作用については同一であることが知られている.一方,種数が1の場合において,タイヒミュラー空間は複素上半平面とみなされ,二つの境界はともに実軸と同一視される.この場合,写像類群の作用はモジュラー群の作用であって、連分数変換の2回合成というただ一つ力学系の作角と軌道同値となっており,モジュラー曲面上のブラウン運動に関するポテンシャル論的性質と,測地流のエルゴード理論的性質には関連性があることも知られている.種数2以上の場合において,T-BMおよびWP-BMのポテンシャル論的比較を行う前段階として,ブラウン運動に対応する測地流および写像類群のエルゴード理論的挙動を把握する目的で,サーストン境界とタイヒミュラー境界上の写像類群の作用を加可測な作用の立場で考察した.種数2以上の場合には,サ-ストン境界上の写像類群の作用を唯一つ力学系の軌道の言葉で完全に記述することは難しい問題であるが,その一部分については,種数1の場合の連分数変換にあたるRauzy inductionによって記述可能であることを利用して,タイヒミュラー測地流のエルゴード理論的性質の観点から本研究に接近するというアイデアを得た.

  • Research Products

    (7 results)

All 2004

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Construction of K-stable foliations for two-dimensional dispersing billiards without eclipse2004

    • Author(s)
      T.Morita
    • Journal Title

      J.Math.Soc.Japan 56・3

      Pages: 803-831

  • [Journal Article] Non decay of the total energy for the wave equation with dissipative term of spatial anisotropy2004

    • Author(s)
      M.Kawasahita
    • Journal Title

      Naogoya J.Math. 174

      Pages: 115-126

  • [Journal Article] Mapping properties of nonlinear integral operators and pre-Schwarzian derivatives2004

    • Author(s)
      Y.C.Kim
    • Journal Title

      J.Math.Anal.Appl. 299・2

      Pages: 433-447

  • [Journal Article] Some counterexamples in dynamics of rational semigroups2004

    • Author(s)
      R.Stankewitz
    • Journal Title

      Ann.Acad.Sci.Fenn.Math. 29・2

      Pages: 357-366

  • [Journal Article] Geometric properties of nonlinear integral transforms of some analytic functions2004

    • Author(s)
      Y.C.Kim
    • Journal Title

      Proc.Japan Acad.Ser.A Math.Sci. 80・5

      Pages: 57-60

  • [Journal Article] Bers embedding of the Teichmuller space of a once-punctured torus2004

    • Author(s)
      Y.Komori
    • Journal Title

      Conform.Geom.Dyn. 8

      Pages: 115-142

  • [Book] 実解析と測度論の基礎2004

    • Author(s)
      盛田 健彦
    • Total Pages
      278
    • Publisher
      培風館

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi