• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

加速器による反ニュートリノ生成及び反応の研究

Research Project

Project/Area Number 16654044
Research InstitutionHigh Energy Accelerator Research Organization

Principal Investigator

小林 隆  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 助教授 (70291317)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中家 剛  京都大学, 理学研究科, 助教授 (50314175)
Keywordsニュートリノ / 反粒子 / CP非保存 / ニュートリノ振動 / ニュートリノビーム / ニュートリノ反応
Research Abstract

本研究は、将来の大強度ニュートリノビームを用いたCP非保存探索実験のために、
1.反ニュートリノビーム生成の基礎研究
2.精密な反ニュートリノ反応の研究
を目的とする。
ビーム生成の基礎研究のため、H18年度は、9月にCERNで催された、世界中のニュートリノビームの専門家が集まる会議に出席し、大強度ニュートリノビームの生成技術について議論を行った。
反ニュートリノ反応の研究に関しては、K2K実験の前置検出器のうちScibar検出器を米国フェルミ国立研(FNAL)に移設し、MiniBooNE実験のビームを用い反ニュートリノ反応の研究を行うSciBooNE実験の建設を進めた。この実験ではニュートリノエネルギー約.5~1GeV程度の反応がニュートリノで約16万個、反ニュートリノで約26000個蓄積できる。このデータを用いて、荷電カレント準弾性反応、荷電カレント1π生成、荷電カレント多π生成、中性カレントπO生成などの各種反応の断面積を測定する。
H18年度は検出器の建設を進めた。6月にKEKからSciBar検出器を発送、7月にFNALに到着、CDF実験ホールにて組み立てを進めた。平行して実験ホールの建設も進められ、2月に完成した。SciBar検出器の建設はほぼ終了し、H19年度からの測定開始にむけ最終段階に入っている。

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi