• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

振幅可変型水晶発振子を用いる複雑系タンパク質間相互作用の解明

Research Project

Project/Area Number 16655066
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

岡畑 恵雄  東京工業大学, フロンティア創造共同研究センター, 教授 (80038017)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森 俊明  東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 助教授 (50262308)
古澤 広幸  東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 助手 (60345395)
川崎 剛美  東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 助手 (60334504)
KeywordsDNAポリメラーゼ / タンパク質間相互作用 / 水晶発振子マイクロバランス / クランプローダー / クランプ / 振幅変化
Research Abstract

申請者らはこれまでに、水晶発振子の振動数がその電極上に結合する質量に比例して減少する(-1Hz=0.62ng cm-2)ことを利用して、様々な生体分子間相互作用の定量的解析を行ってきた。これまでは、水晶発振子の電圧を一定にして物質の結合による振動数の減少を見てきたが、本研究では、発振させる電圧を変化させることにより振幅を変化させ、結合している物質の解離と結合を制御できることを利用して、細胞内の複雑系タンパク質の相互作用の解析を定量的に行うことを目的にして研究を行い、以下の成果を得た。
DNAポリメラーゼはテンプレート鎖に沿ってDNAを伸長する酵素であるが、ポリメラーゼはDNA鎖に横から挟み込むように結合しているだけであるので、それ単独ではDNA鎖を長く伸長できない。生体ではクランプとクランプローダーといわれるタンパク質と複合体を作ることによりポリメラーゼをはずれにくくし、長いDNA鎖を伸長できるようにしていると考えられている。水晶発振子の表面にDNA鎖とポリメラーゼ複合体を固定化し、振動電圧を3Vから5Vに増加させることにより振幅を大きくした。このことにより、弱く相互作用していたクランプやクランプローダーがDNA鎖から離れ、振幅を下げると可逆的に再結合する現象が水晶発振子の振動数変化から観察できた。このことからDNAポリメラーゼ複合体の結合の強さを定量化する事ができ、タンパク質複合体の再構築の制御が水晶発振子の振幅からできることがわかった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2006 2005

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Evaluation of RNA Structures by using a Probe-immobilized 27 MHz Quartz Crystal Microbalance2006

    • Author(s)
      T.Ozeki, H.Furusawa, Y.Okahata
    • Journal Title

      Chem.Lett.

      Pages: 46-47

  • [Journal Article] Control of Hydrolysis and Condensation Activities of Thermolysin by Ultrasound Irradiation2006

    • Author(s)
      T.Kawasaki, Y.Hoshino, Y.Ishizu, Y.Mizushiro, Y.Okahata
    • Journal Title

      Chem.Lett. 34

      Pages: 1602-1603

  • [Journal Article] Kinetic Studies of DNA Cleavage Reactions catalyzed by an ATP-dependent Deoxyribonuclease on a 27-MHz Quartz-Crystal Microbalance2005

    • Author(s)
      H.Matsuno, H.Furusawa, Y.Okahata
    • Journal Title

      Biochemistry, 44

      Pages: 2262-2270

  • [Journal Article] Optimization of Nuclear Localization Signal for Nuclear Transport of DNA-encapsulating Particles2005

    • Author(s)
      A.Eguchi, H.Furusawa, A.Yamamoto, T.Akuta, M.Hasegawa, Y.Okahata, M.Nakanishi
    • Journal Title

      J. Controlled Release 104

      Pages: 507-519

  • [Journal Article] Kinetic Studies of Site-Direct Mutational Isomalto-dextranase Catalyzed Hydrolytic Reactions on a 27 MHz Quartz-crystal Microbalance2005

    • Author(s)
      T.Nihira, M.Mizuno, T.Tonozuka, Y.Sakano, T.Mori, Y.Okahata
    • Journal Title

      Biochemistry, 44

      Pages: 9456-9461

  • [Journal Article] Adsorption behabior of poly(N-p-vinylbenzyl-4-o-beta-D-galactosyl-[1-4]-D-gluconamide) by quartz-crystal microbalance2005

    • Author(s)
      R.Takei, S.J.Seo, C.S.Cho, Y.Okahata, T.Akaike
    • Journal Title

      Colloids and Surfaces, B 42

      Pages: 137-140

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi