• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

SiCモールドを用いたマイクロ非球面ガラスレンズのプレス加工に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16656046
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

田中 秀治  東北大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (00312611)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 江刺 正喜  東北大学, 未来科学共同研究センター, 教授 (20108468)
小野 崇人  東北大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (90282095)
Keywordsガラスプレス / 微小光学部品 / SiC(炭化珪素) / 非球面レンズ / グレイスケールリソグラフィ
Research Abstract

マイクロ非球面ガラスレンズをプレス加工するための技術を研究している。現在,プラスチックの微細光学部品は,射出成形やプレス加工によって大量生産され,CD, DVD,光通信デバイスなどに利用されているが,プラスチックは熱膨張が大きいこと,湿気に弱いこと,分散が大きいこと,短波長光の吸収が大きいことなどの問題を有している。したがって,微細光学部品材料をプラスチックからガラスに置き換えたいというニーズが存在する。
マイクロ非球面ガラスレンズをプレス加工するために,次のような技術を研究しているが,研究計画通りの成果をあげられた。
1、マスクレス露光機を用いて,シリコン基板に非球面レンズ形状を形成する技術
マスクレス露光機を用いて,グレイスケール露光を行うためのソフトウェアを開発し,条件出しの後,設計通りの曲面をフォトレジストレジストに形成できた。また,そのフォトレジスト形状を,反応性イオンエッチングによってシリコン基板に転写した。
2、シリコン基板の非球面レンズ形状を,SiCモールドに高精度に転写する技術
自作の大気圧CVD装置を用いて,パターンの形成されたシリコン基板上にSiCを成膜した。表面研磨の後,これをSiCセラミックブロック(モールドの台座)に,金属薄膜を用いた固層反応接合によって接合し,シリコン基板をウェットエッチングによって除去した。このプロセスを開発し,微細形状を有するSiCモールドの製作に成功した。表面粗さは,光学部品として十分使える水準である。
3、SiCモールドを用いて,ガラスにプレス加工する技術
本技術は,平成17年度に研究する予定であったが,先行して味見実験をし,ガラスプレスの可能性を確認した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2005

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] MICRO/NANO GLASS PRESSMOLDINGUSING SILICON CARBIDEMOLDS FABRICATED RY SILICON LOSTMOLDING2005

    • Author(s)
      Kyong-Oh Min, Shuji Tanaka, Masayoshi Esashi
    • Journal Title

      Proc.IEEE MEMS 2005

      Pages: 475-478

  • [Journal Article] マスクレス露光装置を用いたグレイスケールフォトレジストパターンの作製2005

    • Author(s)
      戸津健太郎, 藤代健太, 田中秀治, 江刺正喜
    • Journal Title

      電気学会全国大会講演論文集 (発表予定)

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi