• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

進化ハイパーゲーム理論の創成と人間中心型制御システムの解析への応用

Research Project

Project/Area Number 16656127
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

潮 俊光  大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (30184998)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山崎 達志  摂南大学, 工学部, 講師 (00368458)
Keywords進化ゲーム / ハイパーゲーム / 誤認識 / レプリケータダイナミクス
Research Abstract

複数の異なるサブ集団からなる社会において,他のプレイヤーの戦略を自分の中で解釈して,その解釈の基づき自分の戦略を選択するときに,時間発展をモデル化したレプリケータダイナミクスを提案し,その平衡点の性質を明らかにした.次に,この解釈が集団全体のコストに依存して切り替えることができる場合について検討した.平成17年度にシミュレーションによりヘテロクリニック軌道が発生することが分かっていたが,ハイブリッドオートマトンを用いたモデル表現を用いて,利得行列と系の関係との関係を詳細に解析し,ヘテロクリニック軌道が発生する利得行列の特徴やその発生メカニズムを解明した.
各プレイヤーが利得をより多く得ようと行動することで結果的に利得が減るような現象を社会ジレンマという.社会ジレンマを解消する方法として,政府というエージェントを導入し,政府が各プレイヤーから一定の割合で利得を回収し,それを各エージェントに再配分することで,社会ジレンマを解消できるかどうかを平成17年度に検討した.平成18年度は離散時間レプリケータ・ミューテータダイナミクスを用いて,その分岐構造を詳細に示した.トランスクリティカル分岐,サドルノード分岐などの存在を理論的に明らかにし,シミュレーションによってその存在を確認した.このような分岐が発生することで,社会ジレンマが解消した後,政府が多少利得の回収を緩めても社会ジレンマの再発生がない場合があることを明らかにした.さらに,政府の戦略の時間発展も考慮したモデルを提案し,2×2ゲームの場合に,そのモデルの平衡点の安定性を詳細に検討し,政府の持つ利得行列に依存して,完全に回収する戦略になる場合とならない場合があることを明らかにした.

  • Research Products

    (3 results)

All 2007 2006

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] Replicator dynamics of evolutionary hypergames2007

    • Author(s)
      T.Kanazawa, T.Ushio, T.Yamasaki
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Systems, Man, & Cybernetics, Part A vol. 37, no. 1

      Pages: 132-138

  • [Journal Article] Multi-population replicator dynamics with changes of interpretations of strategies2006

    • Author(s)
      T.Kanazawa, T.Ushio
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Fundamentals vol. E89-A, no. 10

      Pages: 2717-2723

  • [Journal Article] Multi-population replicator dynamics with erroneous perceptions2006

    • Author(s)
      T.Kanazawa, T.Ushio
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Fundamentals vol. E89-A, no. 10

      Pages: 2857-2865

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi