2004 Fiscal Year Annual Research Report
心拍数から見た高齢者や障害者に配慮した住宅の出入空間の形状に関する実験的基礎研究
Project/Area Number |
16656183
|
Research Institution | Mimasaka University |
Principal Investigator |
田中 千歳 美作大学, 生活科学部, 助教授 (30346332)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
野口 孝博 北海道大学, 大学院・工学研究科・工学部, 教授 (10113599)
吉尾 雅治 札幌医科大学, 保健医療学部, 教授 (50264536)
足立 啓 和歌山大学, システム工学部, 教授 (50140249)
|
Keywords | 心拍数 / 高齢者 / 障害者 / 出入空間 / 実験 / 基礎研究 / 移動 |
Research Abstract |
本研究は、住宅実験を通して、住宅の出入り行動を一つの運動課題として捉え、さまざまな移動形態を持つ高齢者や障害者と、住宅の出入り空間のあり方について検討することが目的である。 本年度は、実験手法の可能性も踏まえて、スロープ形態および階段による出入り空間に焦点を当て、高齢者を通して住宅内外での移動の容易性と快適性について、建築計画学的に検討を行なうとともに今後の課題について、以下のことを明らかにした。(1)実験の主眼となる分析方法は、活動時心拍指数であったが、運動課題の難易度を客観的に評価できると同時に運動機能と心肺機能の両面を見てとることができ、より生理的な情報を交えた行動研究の場では応用の可能性があると考えられる。(2)速度や時間の規定がないため、被験者個々の自然なペースで動作ができ、再現性が高い。したがって、居住者と建築を統合的に捉えた建築学的データの蓄積が可能である。(3)健常高齢者(独歩)が住宅の出入りをする場合、玄関前の数段の階段を利用する場合(短路小階段移動型)と、スロープを利用する場合(スロープ移動型)の遂行速度や動作、心拍数等について比較すると、両者とも特に顕著な差は見られなかつた。(4)住宅の出入り空間の移動の快適性については、短路小階段移動型とスロープ移動型とも、どの高齢者も運動負荷の自覚が軽く、中位〜やや軽い強度であった。(5)今後、移動形態の異なる被験者によって、住宅の出入り形式とその容易性・快適性について、実験的検討を行い、これらをあわせて総合評価する必要がある。
|